検索ワードを入力してください。
教育プログラム|イベント
2015/9/28
2015年8月9日(日) APUの学生が大分県豊後大野市にある「道の駅 みえ」にて”浴衣DAY”を開催しました。この企画は、国土交通省、道の駅みえ、APUの三者が連携して実施したもので、地域活性化を目指して行われたものです。”浴衣DAY”当日は、学生からの発案で、地元の野菜を使ったトッポギの無料提供や、手作り貯金箱の作成、バルーンアート、SNS連携企画などが行われ、浴衣を着た子ども達のトッポギをおいしそうに頬張る姿や、真剣なまなざしで貯金箱を作る姿などが見られました。
今回の企画を終えて、学生からは、地域と深く関わることで、地域の方々には普通の風景や、当たり前のことも学生の目を通してみることができる。それが、新しい何かの発見や気づきに繋がると思った。また、道の駅みえでは、いろいろなイベントがある。APUの学生が参加し、活動することが、地域の活性化に繋がると思う。などのコメントが挙げられました。今後、多文化環境で培った経験を活かした、学生の地域活性化への貢献が期待されるイベントとなりました。
<関連リンク>
道の駅みえ:http://michinoekimie.com/
(当日振舞われたトッポギ)