検索ワードを入力してください。
本大学は、教育基本法の規定する教育の一般的法則と方法に則り、学術の中心として広く知識を授けるとともに、深くアジア太平洋に関する専門の学芸を教授研究し、知的、道徳的および応用的能力を展開させることを目的とする。
APUは教育・研究活動を通して以下のような人材育成を目指します。
アジア太平洋学部は、激動する21世紀の地球社会のパラダイム転換を牽引するアジア太平洋地域の多様な社会、政治、経済、文化やその独自性に関する総合的理解を目指し、アジア太平洋地域が直面する多様な諸問題を解決するための社会科学の基礎的・専門的知識による問題解決能力および実践力を修得させる教育環境を提供する。同時に同地域の持続的発展と共生に貢献する、専門性、共感能力、コミュニケーション能力、インテグリティ(高潔さ・ぶれない芯の強さ)を備えた学生を育成することを目的とする。
アジア太平洋学部は、アジア太平洋学部学部則に定めた教育研究上の目的を達するため、卒業要件を定めるとともに、ディプロマ・ポリシーを以下のように定める。
アジア太平洋学部は、所属する学生が、激動する 21世紀の地球社会のパラダイム転換を牽引するアジア太平洋地域の深い知見とアジア太平洋地域を含む国際社会における行動力を獲得することを目的として、以下の6項目を定める。
カリキュラム・マップ(科目と修得できる力の対応表)は、APU ホームページで公開。
立命館アジア太平洋大学(APU)の基本理念「自由・平和・ヒューマニティ」、「国際相互理解」、「アジア太平洋の未来創造」に共感し、世界から集う学生とともに学び、異なる文化と価値観の違いを認めて理解し合い、多文化・多言語キャンパスからなる大学コミュニティにおいて日英両語で積極的に交流し、相互の学びに貢献する意思を持った学生を求める。
このような学びを行うために APU に入学する学士課程の学生には、以下の資質・能力などを有することを求める。
入学者選抜においては、APU における学びに適した学部学生を受け入れるために、上記の知識・技能、思考力・判断力・表現力、主体性・多様性・協働性を総合的に判断する多様な入学者選抜を行う。
国際経営学部は、マネジメントに関する基礎的な知識を伝授し、異文化コミュニケーション能力を強化し、文化の多様性を維持することを通じて、グローバル化する企業やその他組織における経営上の諸問題の解決のために活躍する、職業倫理を備えた人材を育成することを目的とする。
国際経営学部は、国際経営学部学部則に定めた教育研究上の目的を達するため、卒業要件を定めるとともに、卒業時に修得すべき4つの学修成果を以下のとおり定める。
カリキュラム・マップ(科目と修得できる力の対応表)は、APU ホームページで公開。
立命館アジア太平洋大学(APU)の基本理念「自由・平和・ヒューマニティ」、「国際相互理解」、「アジア太平洋の未来創造」に共感し、世界から集う学生とともに学び、異なる文化と価値観の違いを認めて理解し合い、多文化・多言語キャンパスからなる大学コミュニティにおいて日英両語で積極的に交流し、相互の学びに貢献する意思を持った学生を求める。 このような学びを行うためにAPUに入学する学士課程の学生には、以下の資質・能力など を有することを求める。
入学者選抜においては、APU における学びに適した学部学生を受け入れるために、上記の知識・技能、思考力・判断力・表現力、主体性・多様性・協働性を総合的に判断する多様な入学者選抜を行う。
サステイナビリティ観光学部は、社会学を基盤としたカリキュラムおよびキャンパス内外における様々な社会の活動主体と協働した学びを通じ、社会と地域について学問横断的に理解し、持続可能な社会の形成と観光に関する基礎的・専門的知識を修得し、論理的・批判的な思考、定性的・定量的な分析、問題解決および異文化環境におけるコミュニケーションや協働の力を身に付けることで、様々な社会課題に対処でき、世界市民としての責任感に基づいて行動できる人材を育成することを目的とする。
サステイナビリティ観光学部は、学部則に定めた教育研究上の目的を達するため、卒業要件を定めるとともに、以下を卒業時までに修得すべき学修成果とする。
①日本語基準学生は英語科目24 単位以上、英語基準学生は日本語科目16 単位以上の修得。ただし、入学時の言語運用能力によって、英語科目、日本語科目の免除制度を別に設ける。
②学部指定の必修科目8 単位の修得。
日本語基準国内学生は英語で開講される共通教養科目もしくは専門教育科目 20 単位以上の修得。
なお、詳細な履修要件は、学部則に定める。
カリキュラム・マップ(科目と修得できる力の対応表)は、APU ホームページで公開。
立命館アジア太平洋大学(APU)の基本理念「自由・平和・ヒューマニティ」、「国際相互理解」、「アジア太平洋の末来創造」に共感し、世界から集う学生とともに学び、異なる文化と価値観の違いを認めて理解し合い、多文化・多言語キャンパスからなる大学コミュニティにおいて日英両語で積極的に交流し、相互の学びに貢献する意思を持った学生を求める。
このような学びを行うためにAPUに入学する学部学生には、以下の資質・能力などを有すること求める。
入学者選抜においては、APU における学びに適した学部学生を受け入れるために、上記の知識・技能、思考力・判断力・表現力、主体性・多様性・協働性を総合的に判断する多様な入学者選抜を行う。
アジア太平洋研究科は、アジア太平洋地域が発展する上で必要となる行政・環境・経済開発等に関する高度な専門性を有し、課題を実践的に解決し、アジア太平洋地域の持続的発展と共生に貢献する人材を育成することを目的とする。
アジア太平洋地域が発展する上で必要となる国際関係、社会・文化等に関する専門領域の研究において高い水準の関心を持ち、高度な専門的技能と知識を有すると共に、課題を実践的に解決し、アジア太平洋地域の持続的発展と共生に貢献する人材を育成することを目的とする。
アジア太平洋地域が発展する上で必要となる行政、環境、開発、健康、観光等に関する専門領域の研究において高い水準の関心を持ち、高度な専門的技能と知識を有すると共に、課題を実践的に解決し、アジア太平洋地域の持続的発展と共生に貢献する人材を育成することを目的とする。
アジア太平洋地域が発展する上で必要となる新たな学問(領域)を切り拓く高度な能力を養成すると共に、アジア太平洋地域の持続的発展と共生に貢献する研究者や博士学位を有する高度専門職業人を育成することを目的とする。
アジア太平洋研究科前期課程・アジア太平洋学専攻は、アジア太平洋研究科研究科則に定めた教育研究上の目的を達するため、修了要件を定めるとともに、修了時に修得すべき学修成果として以下の 3点に整理する。
アジア太平洋研究科前期課程・国際協力政策専攻は、アジア太平洋研究科研究科則に定めた教育研究上の目的を達するため、修了要件を定めるとともに、修了時に修得すべき学修成果として以下の 3点に整理する。
アジア太平洋研究科後期課程・アジア太平洋学専攻は、アジア太平洋研究科研究科則に定めた教育研究上の目的を達するため、修了要件を定めるとともに、修了時に修得すべき学修成果として以下の4点に整理する。
カリキュラム・マップ(科目と修得できる力の対応表)は、APU ホームページで公開。
カリキュラム・マップ(科目と修得できる力の対応表)は、APU ホームページで公開。
経営管理研究科は、マネジメントに関する深い理解、職業倫理の深い認識、ビジネスグローバリゼーションに対する深い洞察力をもって、グローバル化する企業やその他組織に関する経営上の諸問題の解決のために中心的な役割を担う総合的マネジメント人材またはリーダーを育成することを目的とする。
経営管理研究科では、「立命館アジア太平洋大学経営管理研究科研究科則」に定める教育目的を達成するために、卒業要件を定めるとともに、卒業時までに達成すべき4つのラーニング・アウトカムを定めている。
*カリキュラム・マップ(科目と修得できる力の対応表)は、APU ホームページで公開。
立命館アジア太平洋大学(APU)の基本理念「自由・平和・ヒューマニティ」、「国際相互理解」、「アジア太平洋の未来創造」に共感し、世界から集う学生とともに学び、異なる文化と価値観の違いを認めて理解し合い、多文化・多言語キャンパスからなる大学コミュニティで積極的に交流し、相互の学びに貢献する意思を持った学生を求める。
このような学びを行うためにAPUに入学する大学院学生には、以下の資質・能力などを有することを求める。
入学者選抜においては、上記の知識、資質・能力、意欲について、研究計画、筆記試験、面接試験、成績証明書等により多角的に審査し、APU における学びに適した大学院学生を受け入れる。