検索ワードを入力してください。
受賞
2020/01/14
2020年1月8日(水)、「2019年度秋季奨学金授与式・学生表彰式」を行いました。
安藤百福名誉博士奨励賞
学部の2回生・3回生で、安藤百福名誉博士奨学金制度の趣旨と目的を理解し、将来の目標を明確に持ち、その実現のため、正課・正課外を問わず、APU において積極的な学生生活を送っている者を奨励することを目的としています。
| FATHIA Fairuza | アジア太平洋学部 | 3セメスター回生 |
| SAMUVELMANI Shibani Melba | アジア太平洋学部 | 3セメスター回生 |
| LUU Thi Phuong Thao | アジア太平洋学部 | 5セメスター回生 |
| FRANCIS Dinethra Ashane | 国際経営学部 | 5セメスター回生 |
優秀学生奨励金
各学部、各セメスター学年毎に、2019年度春セメスター期の学業成績が特に優秀な者を対象とし、これを奨励することを目的としています。
| HAO Ziqi | アジア太平洋学部 | 3セメスター回生 |
| PULATOVA Feruzakhon | アジア太平洋学部 | 3セメスター回生 |
| 宗 育生 | アジア太平洋学部 | 4セメスター回生 |
| 安武 萌 | アジア太平洋学部 | 4セメスター回生 |
| NGUYEN Phuong Dung | アジア太平洋学部 | 5セメスター回生 |
| PENG Dingdang | アジア太平洋学部 | 5セメスター回生 |
| NAM Seung Hyun | アジア太平洋学部 | 6セメスター回生 |
| YAN Zhiwei | アジア太平洋学部 | 7セメスター回生 |
| FU Yimin | アジア太平洋学部 | 7セメスター回生 |
| NGUYEN Mai Chi | アジア太平洋学部 | 7セメスター回生 |
| XU Yehai | アジア太平洋学部 | 7セメスター回生 |
| ZHENG Lingwei | アジア太平洋学部 | 7セメスター回生 |
| ZENA Fadilla | アジア太平洋学部 | 7セメスター回生 |
| HU Jiarong | アジア太平洋学部 | 7セメスター回生 |
| DASH Soujanya | 国際経営学部 | 3セメスター回生 |
| NGUYEN Thi Khanh Giang | 国際経営学部 | 3セメスター回生 |
| SUN Hao Wei | 国際経営学部 | 3セメスター回生 |
| LE Kim Thuy Tien | 国際経営学部 | 4セメスター回生 |
| 川上 眞紀子 | 国際経営学部 | 4セメスター回生 |
| BIAN Wenjing | 国際経営学部 | 5セメスター回生 |
| TONG Jingxuan | 国際経営学部 | 5セメスター回生 |
| ZHAO Yunpeng | 国際経営学部 | 5セメスター回生 |
| JI Xu | 国際経営学部 | 5セメスター回生 |
| SUN Tianyue | 国際経営学部 | 5セメスター回生 |
| PUECHKAMUT Pattham | 国際経営学部 | 5セメスター回生 |
| VU Thuy Linh | 国際経営学部 | 5セメスター回生 |
| NGUYEN Phuong Linh | 国際経営学部 | 5セメスター回生 |
| DHAKAL Bishal | 国際経営学部 | 5セメスター回生 |
| NGUYEN Thanh Mai | 国際経営学部 | 5セメスター回生 |
| 安藤 菜々子 | 国際経営学部 | 6セメスター回生 |
| JEON Youngjun | 国際経営学部 | 6セメスター回生 |
| YU Jiayue | 国際経営学部 | 7セメスター回生 |
| ZHAO Xinyi | 国際経営学部 | 7セメスター回生 |
| NGUYEN Dang Khoa | 国際経営学部 | 7セメスター回生 |
| GE Pingan | 国際経営学部 | 7セメスター回生 |
| PAN Rong | 国際経営学部 | 7セメスター回生 |
| JIANG Zhenchi | 国際経営学部 | 7セメスター回生 |
| SALSABILA Farah Brifiansa | 国際経営学部 | 7セメスター回生 |
優秀学生表彰
各学部、各セメスター学年毎に、2019年度春セメスター期の学業成績が2、3番目に優秀な者を対象とし、これを奨励することを目的としています。
| PHAM Minh Anh Tu | アジア太平洋学部 | 3セメスター回生 |
| OTGONBAATAR Suvd-Erdene | アジア太平洋学部 | 3セメスター回生 |
| 生見 浩美 | アジア太平洋学部 | 3セメスター回生 |
| 池田 満里奈 | アジア太平洋学部 | 4セメスター回生 |
| YOO Seungwon | アジア太平洋学部 | 4セメスター回生 |
| DAO Minh Hoa | アジア太平洋学部 | 5セメスター回生 |
| LI Yueke | アジア太平洋学部 | 5セメスター回生 |
| 田中 真由 | アジア太平洋学部 | 6セメスター回生 |
| 長澤 悠 | アジア太平洋学部 | 6セメスター回生 |
| HANSEL Dwi Putra | 国際経営学部 | 4セメスター回生 |
| 野村 拓哉 | 国際経営学部 | 6セメスター回生 |
アジア太平洋学部
国際経営学部
自主活動奨励金
正課外において自主的な活動を行い活躍している学生を奨励することを目的とし、「社会貢献賞」「文化・芸術・スポーツ優秀賞」「学びの実践賞」の3つの分野別に個人または団体を表彰します。
| 社会貢献賞 | ||
| PAYKAR Ataullah | 国際経営学部 | 5セメスター回生 |
| HIJRAH Saputra | アジア太平洋研究科 | 3セメスター回生 |
| 難民という言葉のない世界を創る | - | - |
| APUツーリズム&ホスピタリティー・アソシエーション | - | - |
| 文化・芸術・スポーツ優秀賞 | ||
| 安田 夏菜 | アジア太平洋学部 | 4セメスター回生 |
| PETER Ryan | アジア太平洋研究科 | 2セメスター回生 |
| 和太鼓”楽” | - | - |
| 学びの実践賞 | ||
| ECOS | - | - |
学生部賞
自主活動へ地道にかつ責任感をもって取り組んだ学生を教職員の推薦のもと表彰します。
| 藤森 夏慧 | アジア太平洋学部 | 8セメスター回生 |
| ONIK Neeshadul Hoque | 国際経営学部 | 2019年9月卒業 |
学校法人立命館による課外自主活動分野で活躍する学生の表彰
正課外において自主的な活動を行い活躍した学生個人または団体を学校法人立命館より表彰します。
| 金本 三夢 | アジア太平洋学部 | 2セメスター回生 |
| 安田 夏菜 | アジア太平洋学部 | 4セメスター回生 |
| FRANCIS Dinethra Ashane | 国際経営学部 | 5セメスター回生 |
| PETER Ryan | アジア太平洋研究科 | 2セメスター回生 |
| AVIS | - | - |
| Finger Talk | - | - |
| Student Activity Station(SAS) | - | - |
APU正課外自主活動功労賞
APUの正課外自主活動において、長年熱意を持って労を惜しまず学生を指導・支援し、学生の成長に寄与して下さった方々を表彰します。
| 池部 純政氏 | バレーボール部のコーチ、20年間 |
| Mark F. POSSELIUS氏 | APU空手道部の指導者、20年間 |
| 宮木 眞理子氏 | APUホームステイプログラムのホストファミリー、15年間 |