こちらのイベントは終了いたしました。
- 日時:
-
2016年9月9日(金) 15:30~19:00
- 対象:
-
人事担当者、APU卒業生
- 定員:
-
60名
- 費用:
-
10,000円(新書「混ぜる教育」、ネットワーキング飲食費込み)
※卒業生は無料
- お申し込み・お問い合わせ:
-
APU学長室(社会連携担当 衛藤・高田)
TEL :0977-78-1106 E-mail :gcep@apu.ac.jp
プログラム
- 15:30-17:30
-
セミナー
基調講演 多様化する世界とその向き合い方
立命館アジア太平洋大学 副学長 横山研治
パネルディスカッション 海外人材との協働について
モデレーター 立命館アジア太平洋大学 副学長 横山研治
パネリスト 立命館アジア太平洋大学 卒業生 5名
質疑応答
- 17:45-19:00
- ネットワーキング
立命館アジア太平洋大学(APU)は、約6,000名の学生のうち、約半数が84の国・地域から集まる国際学生(留学生)という圧倒的なダイバーシティーを誇る世界にも類を見ない大学です。この多文化教育環境を活かした学びは、学生のみならず、グローバル化する社会・ビジネス環境においても応用が可能で、数年前よりビジネスパーソンの人材育成プログラムとして本学の多文化環境を活用し、導入を行っていただくケースも増えてまいりました。
本セミナーでは、せっかく採用した海外人材がすぐに辞めてしまう、日本人社員が海外赴任しても現地のマネジメントスタイル・習慣になじめず苦労するといった課題を元に参加者がインタラクティブに学習する場にしたいと考えております。APU卒業生も招き海外人材としての生の声が聞けるディスカッションも企画しております。ご関心のある方は下記リンクよりお申込みください。
▼お申込み 先着順にてご案内させていただいております。 9月2日(金)締切後、招待状をメールにてお送りいたします。