こちらのイベントは終了いたしました。
- 日時:
-
2020年10月21日(水) 13:00~15:50 第2日目
- 場所:
-
zoom ウェビナー(第4日のみ別府市公会堂にて聴講可)
- 講師:
-
・豊田 徹士 氏(豊後大野市教育委員会千歳教育係長(ジオパークガイド))
・山路 康弘 氏(大分県教育庁文化課主幹)
講演内容については、APU・大分合同新聞講座のページををご覧ください。
https://www.apu.ac.jp/home/society/content6/
- 言語:
-
日本語
- 定員:
-
250名(先着順)
- 費用:
-
無料
- お申し込み・お問い合わせ:
-
下記申込フォームよりお申し込みください。全回一括申込
https://weareapu.zoom.us/webinar/register/WN_rmCjQa0dSHWdLLjGgJrTQA
※定員になり次第受付終了となります。ご了承ください。
立命館アジア太平洋大学 APU・大分合同新聞講座係
E-mail:apukouza@apu.ac.jp
- コーディネーター:
-
久保 隆行 立命館アジア太平洋大学教授
神足 博美 氏 大分合同新聞社客員論説委員
- 協力:
-
一般社団法人 大分学研究会
大分合同新聞社『おおいた遺産』(http://oitaisan.com/)をメインテーマとし、同書にて選定された有形・無形の地域資源の歴史・文化的価値を深く理解したうえで、「おおいた遺産」を活用した観光地域づくりのあり方について学修します。
※本講座は、世界観光機関(UNWTO)が制定した「世界観光倫理憲章(第6, 9条)」の精神に準拠してデザインされています。