学生ブログ

安藤百福名誉博士栄誉賞 挑戦の理由とは

読了時間: 4分

この度、2023年秋セメスターの安藤百福名誉博士栄誉賞を受賞いたしました。アジア太平洋学部4回生の土井航大です。

安藤百福名誉博士栄誉賞とは?
安藤百福名誉博士栄誉賞とは、日清食品ホールディングス株式会社創業者の故安藤百福立命館大学名誉博士からの寄付により設置された奨学金で、APUでの4年間、学業、課外活動において極めて顕著な成績・成果を修めた者に送られます。そして受賞者には、将来アジア太平洋地域のリーダーとなることが期待されています。
賞について詳しくはこちら

これまで私の活動を応援してくれた両親、教職員の皆様、友人には感謝の気持ちでいっぱいです。3月の卒業式には学部代表挨拶の機会もいただきました。卒業式では堂々とAPU4年間での学びを伝えたいと思います。
私はAPUの異文化環境を生かすことで大きく自己成長することができました。この記事を通して、学生生活をどのように過ごすのか考えるきっかけとなれば嬉しいです。

なぜ応募したか?

栄誉賞を応募した理由には大きく分けて2つあります。
1つ目は、「自分の目標に向かって全力で行動すればなんでもできる」ということを学生に伝えたかったからです。私は入学前には英語が一言も話せず、国際学生と会話ができずに悔しい思いをしました。しかし、英語で国際学生と深い話し合いがしたいという目標を達成するために言語自主学習センター(SALC)に毎日通い、英語英語でのオンラインプログラムにも積極的に参加しました。

SALCにて

英語に触れる環境を自分で整え、会話に抵抗が無くなり、3回生秋にはオーストリアへ交換留学も体験。帰国後には交換留学生が入寮する寮、APハウス4のレジデント・アシスタント(RA)など英語を常に使う活動も経験しました。並行して英語で国際学生にインタビューをして新聞のコラムも書きました。様々な活動に挑戦し、目標は達成できたと思っています。

英語学習についてのブログはこちら

RAのメンバーと

2つ目は、選考を通してプレゼンの機会があるため、私が自ら立ち上げたサークル団体「MUSUBU結」をより多くの人に知ってもらいたいと思ったからです。コロナで減った学生同士のつながりを取り戻したいと団体を立ち上げて、国際交流やビーチクリーンなどといった交流イベントを企画してきました。APUの国際的な環境を活かして、学年、国籍、学内外問わず交流できる機会を創っています。国際交流を通して、様々な人と繋がり、お互いに目標や夢を高め合う機会にも繋がると考えています。これまで参加者の国籍は40カ国・地域となりました。昨年秋からは、APUの学生と別府地域の子供から大人まで交流できるような活動にも取り組んでいます。ぜひ興味があれば「MUSUBU結」に1度参加してみてください!!

インスタグラム Musubu_apu

立ち上げた学生団体「MUSUBU結」のメンバーと

学生時代の充実のために

やりたいことが多く時間のなかった私のAPUでの4年間で1番大切にしていたことは、PDCAサイクルです。
皆さんはこの言葉をご存知でしょうか。PはPlan(計画)、DはDo(実行)、CはCheck(評価・分析)、AはAction(改善)の4つのサイクルです。まずは、目標を持つことだと思います。明確な目標を決める必要はないと思いますが、自分が何を目的・目標にして行動しているのか常に確認することは必要だと思います。次に計画した目標を実際に行動に移すことです。私自身、Do(実行)が1番難しいなと感じます。APUには一緒に頑張れる仲間がたくさんいるので、友人と一緒に切磋琢磨して、私は実行に移すことがきました。あとは、実行したことで経験が得たので、その経験を次にどう生かせるのか考え、次のステップを踏んでいきました。

安藤百福名誉博士栄誉賞・奨励賞の応募方法

ぜひみなさんにもやりたいことを叶えた先にこの奨学金を念頭に入れてもらいたいと思います。一次選考は書類選考、二次選考ではガイダンスにを経てプレゼンテーション動画作成と公開面接での質疑応答がありました。どちらも準備にかなり時間がかかりました。応募詳細をいち早く確認し、早めに準備することが大事だと思います。

最後に

APUでは学業、課外活動を通し、PDCAサイクルを回す良い環境が整っていると思います。私もAPUの環境を最大限に活用して、自ら英語力を高め、国際交流活動を創り上げることができました。卒業後も奨学金を活かして活動を継続したいと思っています。

皆さんもPDCAサイクルを活用して、自己目標や夢に向かって、充実した学生生活を送り、卒業までに安藤百福名誉博士栄誉賞を目指してみてください!!

土井 航大
土井 航大

はじめまして!別府温泉道名人APS4回生土井航大です。YouTuberとしてAPUでの国際交流、旅、留学など、新しいコンテンツを発信中! SPAの活動を通してAPU生にとって有益な情報、そしてAPU以外の高校生や保護者などの多くの人に読んでもらえるように発信していきたいと思います!!




  • LINEで送る

PAGETOP