企業・団体 / 報道関係の方

Inclusive Leadership Program インクルーシブ・リーダーシップ 人材育成プログラム

Inclusive Leadership Program
インクルーシブ・リーダーシップ
人材育成プログラム

ニュース

NEWS
  • インクルーシブ・リーダーシップ研修「第1回」の募集を締め切りました。
  • 2025年度GCEP Expressの募集を開始しました。
  • 2025年度GCEP 春セメスターの募集を締め切りました。
  • 2025年度GCEP 春セメスター、秋セメスターの募集を開始しました。
  • 2025年度インクルーシブ・リーダーシップ研修 「第1回」の募集を開始しました。

プログラムについて

PROGRAM

インクルーシブ・リーダーシップ研修の特徴

知る×考える×やってみる
知る×考える×やってみる

インクルーシブ・リーダーシップの学術的研究、教授法、および実践方法について探求・推進を行うAPUの研究センター インクルーシブ・リーダーシップセンター(CIL)所属講師によるレクチャー・ディスカッション・ワーク、別府市内で半世紀以上にわたり障がい者の働く場所づくりに取り組んできた社会福祉法人・企業でのレクチャー・体験、で構成されています。

APU×別府
APU×別府

APUが立地する別府市には11.2万人の人口に約110の国・地域から5,371人の外国人が暮らしています。さまざまな国の文化、宗教、性別、信条、価値観など相互に理解を示すダイバーシティーな街です。また、別府は、源泉数と湧出量日本一の温泉王国で、国内外から多くの観光客が訪れます。そんな国際観光都市であるが故に、高齢や障がい等の有無にかかわらずすべての人が安心して楽しめるユニバーサルツーリズムの実現も進んでいます。
街を歩けば留学生に出会い、バリアフリーの施設で楽しくお話する人たち、そんな多様性を持った人たちが交わる別府の街だからこそできる研修です。

インクルーシブ・リーダーシップ研修の内容

インクルーシブ・リーダーに関する理解を深める
講義:
「多様性を自社の力にするために必要なこと(現状と課題)」
ワーク:
「What is Inclusive leadership」
講義:
「多様性を包摂する共生社会」
講義:
「様々な障がいについて知る」
インクルーシブ・リーダーに関する理解を深める
多様な人々との協働を体感する
講義:
「ダイバーシティー&インクルージョン戦略」
ワーク:
「様々な障がいと持つ方とのコミュニケーションを学ぶ」
多様な人々との協働を体感する
多様な人々との協働を体感する:違いを歓迎する
講義:
「違いを受け入れ、歓迎する:異文化理解/イノベーション(Creative thinking)」
講義・ワーク:
研修の振り返り
多様な人々との協働を体感する:違いを歓迎する

研修日程

第1回
2025年6月25日(水)~6月27日(金)
締切:2025年4月25日(金)
第2回
2025年10月1日(水)~10月3日(金)
締切:決まり次第、掲載いたします。
第3回
2025年12月中旬予定
第4回
2026年3月中旬予定

研修費

おひとり440,000(税込)

以下の申込フォームよりお申し込みください。

お問い合わせ

CONTACT
立命館アジア太平洋大学
アウトリーチ・リサーチ・オフィス 戦略企画チーム
GCEP事務局
TEL: 0977-78-1136
Email: gcep@apu.ac.jp

PAGETOP