検索ワードを入力してください。
私がAPUでの1年目に東京で生活し働く機会を得られるなんて、想像もしていませんでした。当時の私は日本語があまり得意ではなく、人脈もほとんどありませんでした。しかし、幸運なことに、APUの学生が設立したEmunitas のCEOが「インターンに興味はあるか?」と声をかけてくれました。私は迷うことなく、「はい!」と即答しました。そして、日本のスタートアップ企業でのインターンシップが私にとって大きな一歩となりました。
東京でのホームステイは、日本文化を存分に楽しめる素晴らしい機会でした。東京は初めてだったので、すべてが新鮮でした。電車の乗り方を覚えたり、ホストファミリーと一緒に過ごしたりする日々は、ワクワクする経験でした。滞在中にたくさんの友達ができ、第2の家族ができたように感じました。また、伝統的な日本料理の作り方を学ぶことができ、文化的な経験がさらに豊かになりました。
Quliiは、学生が教育イベントやコンペティション、さまざまな活動を見つけられるよう支援するプラットフォームです。私は日本語でのコミュニケーションができませんでしたが、CEOやチームの皆さんが英語に堪能だったため、スムーズに仕事ができました。最初は緊張しましたが、すぐに環境に慣れることができました。Quliiのチームはとても親切で、私を温かく迎え入れてくれました。
私は、新しい職場環境に適応する方法、前向きな姿勢でプロジェクトに貢献する方法、そして自分のスキルを向上させる方法を学びました。ホストファミリーと生活し、日本の企業で働くことで、日本の文化や価値観への理解も深まりました。このインターンシップを通して、コンフォートゾーンを抜け出すことが成長への最良の方法であると実感し、自信をつけることができました。
もしチャンスが訪れたら、迷わず挑戦してみてください。最初は圧倒されるかもしれませんが、言葉の壁や未知の環境も、学びと成長の大きなチャンスになります。
インターンに興味があるなら、Emunitasから始めるのも良いでしょう。Emunitasは、日本での有給インターンシップの機会を提供するプラットフォームです。日本企業と、インド、インドネシア、ベトナムなどの海外学生をつなぎ、貴重な実務経験を積む機会を提供します。さらに、国際学生のデータを活用したリファレンスチェックサービスも提供しています。実は私自身、Emunitasのコアメンバーの一員として、Emunitasから派遣された初のインターン生として東京で働く機会を得ました。
Emunitas Secure Talent でぜひ応募してみてください!
Quliiでのインターンシップは、単に職場経験を積むだけではなく、自分の適応力や回復力を試す機会でもありました。この経験を通して、困難に立ち向かい、それを学びの糧にする勇気を得ることができました。そして、もっと大きな夢を描くきっかけにもなりました。
APUの1年目に東京で生活し働いた経験は、私にとって忘れられない思い出であり、将来の目標の基盤を築く大切な章となりました。
こんにちは!私の名前はYin May Aungです。現在、私はAPMの1年生で、2学期目に在籍しています。コンテンツ制作とデジタルマーケティングに情熱を持つ人間として、SPAの活動を通してAPUでのコミュニティや自分自身を形作りたいです。皆さんとお会いできることを楽しみにしています。