Microsoft365セキュリティ警告に伴う対応について
「Request to confirmation on security detection of Microsoft 365/Microsoft365のセキュリティ検知について確認のお願い」のメールが届いたら、以下5点を実施してください。
1. パスワード変更
APUユーザーID、現在のパスワードでサインインし、パスワードを変更してください。
※パスワード変更受付時間 9:00~22:00
※学外から変更する場合、APUのメールアドレスでサインインしてください。
2. 多要素認証設定確認
APUのメールアドレスでサインインし、「セキュリティ情報」に自身で登録した認証設定のみが設定されているか確認してください。
3. メール設定確認
APUのメールアドレスでサインインし、メールシステムに心当たりのない設定がないか確認してください。
4. サインイン履歴確認
APUのメールアドレスでサインインし、不審なサインインをされた履歴がないか確認してください。
-
不審なサインインの例
- 短時間で複数の国のIPアドレスからのサインイン
- これまで使用していない機器でのサインイン
5. PC・スマートフォンなどの端末のウイルススキャン
PC・スマートフォンなどの端末のウイルススキャンをしてください。
上記を確認し以下に当てはまる場合、情報システム事務室に報告してください。
- 心当たりのない認証設定があった
- 不審なメール設定があった
- 心当たりのないサインインがあった
- マルウェア等の検知があった
※APUのメールアドレスを学外サービスで登録している場合、そのサービスのパスワードも変更してください。
※APUのユーザーIDと同じパスワードを学外サービスには絶対に使用しないでください。
お問い合わせ先
情報システム事務室
D棟3階
窓口開室時間: 月~金 10:00~16:30
問い合わせ