検索ワードを入力してください。
イベント
世界各国の学生が学ぶAPUでは、学生が中心となって、毎年、春(5月~7月)と秋(11月~1月)の2回、数カ国・地域の国にスポットを当て、その国の言語や文化を週替わりで紹介するイベント「マルチカルチュラル・ウィーク(Multicultural Week)」 を開催しています。
各ウィークとも、 100 名から 150 名もの学生が一体となってイベントを作り上げていきます。このイベントの特徴は、当該国・地域出身とは異なる学生が参加学生の約 3 割を占めていること。彼らは、当該国の学生から直接指導を受け、異文化の表現者として参加します。このイベントを通じ、母国への誇りや他国への尊厳の念を育むことを学ぶとともに、相互理解力・課題遂行力・自主性・協働性といったグローバル人材に求められる力を、自然と身につけていきます。
2013年7月15日~19日、マルチカルチュラル・ウィークの最後を飾る、チャイニーズ・ウィークを開催しました。初日は中華獅子と太鼓による迫力あるパフォーマンスで大勢の観客をひきつけたほか、翌日のライブバンドパフォーマンスでは中国の音楽やポップスに大勢の人が聞き入りました。また、期間中は毎日カフェテリアに「ゴンバオジーディン(鶏肉とピーナツの炒め物)」や「シュイジューロウピエン(牛肉の辛味煮込み)」といった中華料理が並んだほか、民族衣装の試着体験や中国茶の試飲会で中国の食文化を紹介しました。最終日恒例のグランドショーでは、中国の有名な映画「夜宴」をモチーフに劇が展開しました。ドラゴンダンスやカンフーなどの迫真のステージに客席は沸き立ち、2013年春のマルチカルチュラル・ウィークは幕を閉じました。
次回のマルチカルチュラル・ウィークは、2013年秋に開催予定です。ご期待ください。
APUでは、このグランドショーの模様を、Ustreamを使ってインターネット上でライブ中継しました。APUの多文化・多言語環境で学ぶ学生たちが披露する華やかな舞台をぜひお楽しみください。
長年にわたり、チャイニーズ・ウィークはAPUで中国文化の促進に取り組んできました。私たちは、この一週間で、皆さんに様々な種類のパフォーマンスや展示を提供し、真の中国の雰囲気をAPUで作り出すことを目標にしています。
前年と比べて、私たちは中国文化のより幅広いイメージをご紹介したいと思っています。多くの方は、中国は56もの民族で成る国であることをご存知ないかもしれません。どの民族も独自の様式を持っていますが、外国の方々が中国文化について考えるとき、これらの文化については思い浮かばないかもしれません。そこで、一週間をかけてカフェテリアのブースで、これらの文化のうちいくつかをご紹介します。ぜひお気軽にお立ち寄りくださいね!
チャイニーズ・ウィーク2013を前年よりも際立たせる目玉は、金曜夜に開催のグランドショーです。これまでにテーマとしてきた民話や神話、ラブストーリーとは違い、今年は古代中国の神殿を背景に、王室の王子の復讐劇をお届けします。本場中国でもほとんど見ることのできない、新たな要素も加える予定です。
このほかにも、カフェテリアでは、バンドの生演奏やお団子作りのワークショップ、そして中華料理の提供など、内容が盛りだくさんです。詳しくは、スケジュールをご確認ください。
チャイニーズ・ウィーク2013へようこそ。お楽しみいただけること請け合いです!