Multicultural Week実施の流れ

Multicultural Week実施の流れ

新規申請書類は以下のリンクから提出してください。
https://survey2.apu.ac.jp/limesurvey/index.php/587776?lang=ja

学生 ①指定の期間に申請書を提出
春セメスター実施分は前年秋セメスター 第2Q開始日より10開室日まで
秋セメスター実施文は同年春セメスター 第2Q開始日より10開室日まで
  1. マルチカルチュラルウィーク実行委員会申請書 (Word)
  2. 企画書 (Word)
  3. (様式 22)メンバーリスト (Excel)
    ※記述内容が曖昧で具体性に欠け安全管理等イベント実施が困難と判断された場合は承認ができません。再提出は2回まで受け付けます。新規の申請は上述のリンクから提出してください
スチューデント・オフィス ②登録承認
企画内容が分かりやすく具体的な記述がなされている場合は、提出した同月中に承認連絡を致します。
※記述内容が曖昧で具体性に欠け安全管理等イベント実施が困難と判断された場合は承認ができません。再提出ができるのは2回までです
学生 ③情報入力
  • 登録システムにてメンバーリストを提出
    団体情報変更→メンバーリストを作成し提出
  • 承認された企画内容をシステムにて提出
    MCW活動登録→プロジェクトオーバービューを作成し提出
学生
スチューデント・オフィス
④リーダーズミーティング
学生
スチューデント・オフィス
⑤アトリエ清掃参加
学生 ⑥各ガイダンスに参加
音響機材講習・ミレニアムホール講習・ミレニアムホール利用調整会
学生 ⑦プロジェクトオーバービュー他フォームの最終提出
イベント実施初日より数えて11開室日前(2週間前までに提出すること
※提出できない場合は、施設の利用ができなくなるばかりでなく、マルチカルチュラルウィークのイベントはキャンセルになります。
また一日でも提出が遅れた場合補助金の支払いはありません。
  1. プロジェクトオーバービュー
  2. 活動予算書【支出】
  3. 活動予算書【収入】
  4. 活動ポスター(全体の予定が入っているもの)
学生 ⑧イベント実施
学生 ⑨イベント終了後、10開室日以内
  1. 活動報告フォーム
  2. (J1)経費報告書【支出】(Excel)
  3. (J2)経費報告書【収入】(Excel)
  4. 領収書  ※取り扱い方法はこちらを確認
  5. 振込口座連絡書 (Word)
  6. 全参加者を含むメンバーリストを最終更新する 団体情報変更→メンバーリストを更新し提出

ページトップへ戻る