相談の流れ
- ①相談申し込み
- メール、直接来室、電話にて相談申し込みを受け付けています。
- ②必要事項記入
- 初回カウンセリング時には受付シートと同意書への記入をお願いしています。
- ③初回カウンセリング
- 相談内容を丁寧にお聞きし、相談者の情報収集をすること、そしてカウンセラーがお手伝いできることの情報提供を行うことが主な目的です。
- ④継続カウンセリング(必要に応じて)
- 比較的短期間で相談が終わることもありますが、内容によってはじっくりと時間をかけて継続的なカウンセリングを勧めることがあります。
相談例
- 学業について
- 授業についていけない、グループワークが苦手…等
- 対人関係について
- 友人、恋人、家族、サークルなどの対人関係に悩んでいる、コミュニケーションが苦手…等
- 将来について
- 就職活動が不安、やりたいことがわからない、将来のことを考えるのが苦しい…等
- こころやからだについて
- 気分が落ち込む、イライラする、不安感がある、意欲が湧かない、眠れない、食べられない、ジェンダーやセクシュアリティについて悩んでいる…等
- その他
- サークルやアルバイトでの困り事、とにかく人と話したい、愚痴りたい、ほっと一息つきたい、…等
守秘義務
カウンセリングルームには利用者のプライバシーを守る義務(守秘義務)があります。カウンセリングで話された内容やカウンセリングルームへの来室歴に関しては、基本的にはご本人の了解なしにカウンセリングリーム外部に伝わることはありません。ただし、利用者またはその周囲の人の安全が脅かされる場合は守秘義務の例外となり、関係者に共有することがあります。