お知らせ

2020年 4月

2020/4/1

学生部長 清家久美

 新型コロナウィルスの感染は世界・日本各地で拡大傾向にあります。九州でも3月下旬以降、各県で感染者が増えており、別府市でも感染者が確認されました。文部科学省からも、大学において感染クラスターを発生させない取り組みを強化するよう通知がきています。

 このような状況を鑑み、正課外の取り組みについては現状を維持し、オンライン活動以外の自主活動を控えるようお願いします。フィットネスルームの利用や学生施設の個人開放・団体利用も停止を継続します。

 課外活動に意欲的に取り組み、新入生歓迎に向けて準備をすすめている学生団体もあると思います。しかしながら大学としてはこの状況下では苦渋の選択をせざるを得ず、みなさんの気持ちを考えると非常に辛く、残念に思いますが、今はAPUの学生、世界市民として、自分や地域住民の命を守ることを最優先にした行動をお願いいたします。今後、スチューデント・オフィスより、オンライン動画等での新入生歓迎企画の予定しておりますので、ご活用ください。また、皆さんも、オンラインを活用して、学生・社会とつながり、新しい活動の在り方を創造してください。

 春セメスター開講の前日迄に、以降の活動についての判断をお伝えします。 大学はみなさんと力を合わせてこの世界的に厳しいこの状況を乗り越えていきたいと思っています。みなさん、一緒に頑張りましょう。

以上

<各課外活動について>
*クラブ・サークル・マルチカルチュラルウィーク・イベントプロジェクトA:オンライン活動は可。
*プロジェクトB:オンラインで募集・審査。応募グループはオンラインで準備。
*地域交流・ホームステイ・ホームステイの会:第1クォーター中は募集停止。
*天空祭:オンラインで実行委員を募集・審査・活動。
*SAS:オンラインで活動
*施設利用:フィットネスルームは閉室、施設の団体・個人利用不可。
※オンライン活動は推奨しますが、メンバーが集合することなく、各人が自室からアクセスする形で実施してください。

  1. 1
  2. 2

ページトップへ戻る