お知らせ

2018年 11月

2019/6/18

夏期休暇中に海外遠征を検討しているクラブ・サークル・イベント実行委員会・プロジェクトの皆さんへ

海外渡航が決定している・検討している団体は6月24日(月)午前9:00までに以下の情報をスチューデント・オフィスのメール(stueca@apu.ac.jp)へお知らせください。

①渡航先国、地域
②渡航時期
③参加予定人数
④宿泊先タイプ(ホテル・バックパッカーズ・Air B&B・ホームステイなど)
⑤活動内容

*現時点でわかる情報で構いません。
*海外遠征をするかしないか、迷っている団体も、行く可能性がある場合はメールを送ってください。
*メールが来た団体に対し、海外遠征の手続きについての詳細な案内を送ります。

尚、「海外遠征リーダーガイダンス」を以下の日程で行います。
7月3日(水)5限 場所:F 111
海外遠征に関する手続きを全て説明します。
海外遠征を検討・決定している団体から2名参加が必要です(遠征代表者が望ましい)。事前予約は不要です。
このガイダンスに参加しない団体は原則、海外遠征を許可しません。

スチューデントオフィス
課外活動担当

2019/6/13

スポーツ、ダンス、芸術、ディベート、ビジネスコンペ、国際交流、ボランティア…
学内・学外の正課外活動を頑張っている皆さん!
自主活動奨励金(団体10万・個人5万)に応募しませんか?

正課外において自主的な活動を行い活躍している学生を奨励する「自主活動奨励金」。「社会貢献賞」「文化・芸術・スポーツ優秀賞」「学びの実践賞」の3つの分野別に賞を設けて募集を行います。採択された個人、団体は、活躍ぶりをAPUのコミュニティーに広く紹介します。

個人の応募も、団体での応募も可能です。
大学の外で行った個人の自主活動も審査の対象になります。

採択された個人、団体は、活躍ぶりをAPUのコミュニティーに広く紹介します。

募集分野

①社会貢献賞
国内や海外にて、地域・社会が抱える課題を解決するために、地道に活動し、大きな成果を残した団体や個人、または、APUコミュニティーに大きく貢献した団体、個人を称えます。
②文化・芸術・スポーツ優秀賞
文化、芸術、スポーツの各分野において、高い目標を達成するために継続して努力を重ね、高い実績を残した団体、個人を称えます。
③学びの実践賞
大学での正課の学びを活かした活動を企画・実施し、多くの人とともに学びを深めている独創的な取組みを行った団体、個人を称えます。

評価の対象となる活動の期間

2018年1月1日(月)~2019年6月30日(日)

募集の詳細

詳しくは、募集要項「自主活動奨励金募集要項」をご覧ください。→ダウンロード

出願書類(定型様式)

提出する願書は、必ず出願する分野のものを使用してください(詳細は上記募集要項を参照)。
異なる分野の願書で出願した場合、評価の対象となりません。

①Form A:社会貢献賞願書 → ダウンロード
②Form B:文化・芸術・スポーツ賞願書 → ダウンロード
③Form C:学びの実践賞願書 → ダウンロード
④Form D:活動実績・成績を証明する資料等の添付用紙 → ダウンロード
⑤Form E:自主活動奨励金活動証明書 → ダウンロード
※上記は全てWordで作成されています。

申請方法

全ての出願書類をまとめて大型封筒に入れ、スチューデント・オフィスに設置のBOXに提出。
*キャンパスに来て提出する事が難しい場合、郵送でも受け付けます(7月3日(水)スチューデント・オフィス必着)。郵送直後に、郵送で自主活動奨励金に出願した旨と、氏名(団体名)を明記し、stueca@apu.ac.jpへメールを送信してください。

応募締切

2019年7月3日(水)16時30分


多くの皆さんからの積極的な応募をお待ちしています!

スチューデント・オフィス stueca@apu.ac.jp

2019/6/4

2019年度夏休み期間(2019/08/01~2019/10/01)に、ユニオン施設・スポーツ施設を利用する団体は、固定利用予約受付期間中にスチューデント・オフィス窓口のピンク色の施設台帳にて予約をしてください。
*教室予約は含みません。

固定利用できる備品は『リフェックスミラー』のみとしています。『リフェックスミラー』の使用を希望する団体は予約台帳にて予約をして下さい。

【固定利用予約受付期間】
特認団体      2019年06月19日から07月02日 16:30
登録団体      2019年06月26日から07月02日 16:30
※予約後、必ず以下の施設調整会に出席してください。
※施設調整会に出席しないと、固定利用はできません。

【施設調整会】 2019年7月3日(水)
10:00-ユニオン施設利用団体⇒場所:F棟教室 F102
13:00-スポーツ施設利用団体⇒場所:F棟教室 F102

  • *調整会には時間厳守で集合して下さい。
  • *予約が重なった場合団体同士で調整をするので、交渉できる人が出席して下さい。
  • *使用する施設毎にメンバーが来る必要があります。
  •  例:2つの施設を使用する場合は、2名以上出席してください。

注意:
下記HPを参照して下さい。
*施設・備品
 学内の施設・備品を利用したい
 固定利用
https://www.apu.ac.jp/studentsupport/page/content0140.html/

スチューデント・オフィス
Email: stueca@apu.ac.jp (共有メール)

2019/5/29

学生活動における安全管理意識向上を目的とし、以下の通り安全講習を実施します。

日時 6月12日(水)4限~5限
場所 参加可能な団体に直接連絡します。
講習内容 普通救命講習
心肺蘇生法(主に成人に対する方法)、AEDの取扱い、止血法など
※講習後修了証が交付されます。
備考 講習時間は3時間あり、途中退席は出来ません。
※休憩時間は定期的に設けます。

特認団体は参加必須となります。
また、一般団体のスポーツ系団体はなるべく参加するようにしてください。
参加希望の団体は以下から申し込みをしてください。
https://survey2.apu.ac.jp/limesurvey/index.php/649483?lang=ja

参加人数には上限がありますので、申し込みしても参加できない場合があります。
ご了承ください。

スチューデント・オフィス

2019/5/2

学生活動におけるリーダー力向上を目的とし、以下の通りリーダー研修を実施します。

日時 5月15日(水)5限
場所 参加可能な団体に直接連絡します。
講習内容 リーダーの役割、心得等

特認団体は参加必須となります。

参加希望の団体は以下から申し込みをしてください。
https://survey2.apu.ac.jp/limesurvey/index.php/639725?lang=ja

申し込み締め切りは5月10日(金)16:30まで。

参加人数には上限がありますので、申し込みしても参加できない場合があります。
ご了承ください。

スチューデント・オフィス

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

ページトップへ戻る