お知らせ

2017年 6月

2017/6/20

一斉清掃対象: クラブ・サークル団体・イベント団体

クラブ・サークル施設の一斉清掃を下記日程で行います。

【重要】該当する団体は清掃場所一箇所に付き2名以上出席してください。
一斉清掃に不参加または清掃出席人数が足りない場合は、施設・倉庫などの 使用を2017年8月1日から認めません。
注意して下さい。

詳細は、7月初旬に個人伝言にてお知らせします。

★★クラブ・サークル施設清掃★★
日 時 : 2017年7月31日(月) 14:15~
集合場所 : スチューデントホール

★★アトリエ清掃★★
後日発表

スチューデント・オフィス
stueca@apu.ac.jp

2017/6/20

全クラブ・サークルを対象にした「春セメスター活動報告書」の概要を下記の内容にて連絡します。期限内に提出するようにしてください。

必要書類が、1つでも不足している団体は、施設・備品利用や補助金申請を
2017年秋セメスターより一切認めません。注意してください。

【提出期間】
2017年7月24日(月)- 2017年9月14日(木)まで
※期限厳守

【提出物】
・様式23 春セメスター活動報告書(Excel)
書類は下記HPからダウンロードしてください。
https://www.apu.ac.jp/studentsupport/page/content0140.html/#ACR

【提出先:オンラインサーベイ】
https://survey2.apu.ac.jp/limesurvey/index.php/525353?lang=ja
カテゴリー「その他」より提出。

※報告書の内容は2018年度の継続申請の評価にも反映しますので、正確に詳しく記入するようにしてください。

秋セメスターに活動を継続しない団体は、A4サイズで「団体解散決定書」を各自で作成し、9月14日までに必ずスチューデントオフィスまで提出してください。

スチューデント・オフィス
Email: stueca@apu.ac.jp (共有メール)

2017/6/13

学生達で作る時限付の企画を支援する「イベント・プロジェクト支援制度」が始まります!以下の3つのタイプを、それぞれに支援をします。
Type A : 自分達でイベントをやりきる『自立イベント型』
Type B : 独創的で突出したプロジェクトを選抜し、大学が強力にバックアップをする 『選抜プロジェクト型』
Type C : 企業や自治体、NPOと協働して取り組む『企業・団体共創型』

注目は『選抜プロジェクト型』。』
「異文化受容力・協働力を養う」「正課での学びを活かす」「社会に貢献する」をキーワードとした、独創的で突出した学生プロジェクトを公開選抜。半年から1年をかけて完成度の高いプロジェクトに仕上げ、ミッションを達成します。』
1団体5名以上(2カ国以上のメンバーで構成。クラブ・サークルも応募可)、応募年1回、5団体程度、補助最高50万円迄。詳細は以下説明会にて。

「イベント・プロジェクト支援制度」説明会
①6月12日(月) 6限 F202
②6月14日(水) 3限 F202
③6月16日(金) 2限 F210
※すべて内容は同じです。予約不要

<募集要項>
日本語版募集要項(PDF) →ダウンロード

<申請書フォーム>
①申請書(定型書式・Word) →ダウンロード
②企画書(自由書式)
③予算書【収入】(定型書式・Excel) →ダウンロード
④予算書【支出】(定型書式・Excel) →ダウンロード
⑤メンバーリスト(定型書式・Excel) →ダウンロード

<申請方法>
1. 以下のウェブサイトを開き、必要情報を入力、全ての申請書を添付し、「投稿する」をクリック
https://survey2.apu.ac.jp/limesurvey/index.php/817723?lang=ja
2. 申請書を上記ウェブサイトで提出したことを、スチューデント・オフィスへメールで連絡する。メールアドレス stueca@apu.ac.jp
その際、「選抜プロジェクト型へ応募したこと」「団体名」「代表者名」をメールに書くこと。
3. あなたからのメールを受け取った後、スチューデント・オフィスが受取確認のメールをあなたへ送信します。

<申請締切>
2017年6月22日(木)16:30

皆さんの創造的な企画を楽しみにしています!

スチューデントオフィス

2017/6/9

2017年度夏休み期間(2017/7/30~2017/10/3)に、ユニオン施設・スポーツ施設を利用する団体は、固定利用予約受付期間中にスチューデント・オフィス窓口のピンク色の施設台帳にて予約をしてください。
*教室予約は含みません。

一部の備品に関しては、これまでの予約を考慮(他団体と重複しての備品予約が行われていない)した結果、調整する必要が無いと判断しました。
したがって、2016年度春休み期間より固定利用できる備品は『リフェックスミラー』のみとします。
『リフェックスミラー』の使用を希望する団体は予約台帳にて予約をして下さい。

【固定利用予約受付期間】
公認団体:     2017/6/21(水) 10:00 -2017/7/4(火)16:30
その他の団体:  2017/6/28(水) 10:00 -2017/7/4火)16:30

予約後、必ず以下の施設調整会に出席してください。
施設調整会に出席しないと、固定利用はできません。
【施設調整会】 2017年7月5日(水)

10:00-ユニオン施設利用団体⇒場所:F棟教室 F103
13:00-スポーツ施設利用団体⇒場所:F棟教室 F103


*調整会には時間厳守で集合して下さい。
*予約が重なった場合団体同士で調整をするので、交渉できる人が出席して下さい。
*使用する施設毎にメンバーが来る必要があります。

スチューデント・オフィス
Email: stueca@apu.ac.jp (共有メール)

2017/6/7

以下の日程で相談・ガイダンスを行います。

  • 行くかどうか確定をしていなくても、海外遠征に行く可能性のある団体・メンバーは必ず全てのガイダンス参加してください。
  • ガイダンスに参加しない団体・メンバーは海外遠征を許可しません(全て出席を取ります)。
  • 以前ガイダンス等に参加した学生も、再度ガイダンスの参加が必要です。
  • 渡航先が自分の母国である場合もガイダンスには参加をする必要があります。

<相談・ガイダンス スケジュール>
  1. 海外遠征リーダーガイダンス
    6月21日(水)3限 場所:F 210
    海外遠征を検討・決定している団体から2名参加が必要です(遠征代表者が望ましい)。
    事前予約は不要です。
    このガイダンスに参加しない団体は原則、海外遠征を許可しません。
    参加前に海外遠征関連の書類すべてに事前に目を通しておくこと(こちら)。また、下書きを持参した場合は、ガイダンス後、オフィス職員がチェックをすることもできます。
  2. 危機管理・予防接種ガイダンス(母国以外の国へ渡航する学生対象)
    7月5日(水)12:25-14:00 場所:F 105(日本語) F 106(英語)
    海外遠征へ参加する学生で、母国以外の国へ渡航する学生は全員参加が必要です。
  3. 危機管理ガイダンス(母国へ渡航する学生対象)
    7月12日(水)12:25-14:00 場所:FⅡ 122
    海外遠征へ参加する学生で、母国へ渡航する学生は全員参加が必要です。
スチューデントオフィス
課外活動担当

  1. 1

ページトップへ戻る