学生生活

各種証明の申請方法

冬期休暇期間中の証明書申請受付の一時休止

2025年12月25日(木)~2026年1月5日(月)まで冬期休暇のため証明書業務が停止となります。
詳細は下記をご確認下さい。また、この期間中のお問い合わせは、2026年1月6日(火)以降に順次回答いたします。ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。

1. 証明書自動発行機の停止期間
<A棟1階・ライブラリーともに>
2025年12月24日(水)18:00~2026年1月7日(水)9:00

2. 証明書窓口受取り学外発行サービス(郵送)申請の証明書郵送日は以下の通りです。

申請受付 受取り可能日/郵送日
12月22日(月)16時30分まで 2025年12月24日(水)
12月23日(火)11時30分~
12月24日(水)16時30分まで
2026年1月8日(木)以降
2025年12月25日(木)~2026年1月5日(月) 2026年1月9日(金)以降

※証明書の種類によってはさらに日数がかかる場合がございます。
※2026年1月6日(火)以降は申請から2~3日後(閉室日除く)の窓口受取または郵送となります。

3. 学外発行サービス(コンビニ)で申請し、コンビニで発行する場合
学外発行サ―ビスのコンビニ発行も、12月30日(火)~1月6日(火)の間停止となります。非在籍者の方が初めて利用する場合は利用申請が必要です。12月24日(水)16時30分以降に申請した学外発行サービスの利用申請の承認は1月7日(水)9時以降となりますのでお急ぎの場合は冬期休暇前の申請をお願いいたします

4. 学割証について
学割証は証明書自動発行機でのみ発行可能です。必要な学生は、早めに発行をしておいてください。

お知らせ

現在、公開中のお知らせはありません。

  • お問い合わせの内容を正確に把握するため、大変お手数ですがメールでのお問い合わせにご協力ください。よくあるお問い合わせはこちらをご確認ください。
  • 在学中の国際学生は入学した次のセメスターから学費の領収書が発行できます。
    対象となるのは2020年春セメスター以降に納入した学費です。※詳細はこちら
  • 証明書学外発行サービスとは、日本国内のコンビニで各種証明の発行(印刷)または郵送での受取りができるサービスです。
  • 成績発表日から次のセメスターが始まるまでの間は前セメスターまでの成績証明書が発行できます。最新の成績証明書は次のセメスターが始まるまでは発行できません。
  • 9セメスター以上の学生は、毎セメスター学生証の期限更新が必要です。期限更新を行っていない場合は、証明書自動発行機を使用して証明書を発行することができません。

PAGETOP