1/
20
日時: | 2021年1月20日(水) 09:30~10:30 (日本時間) |
---|---|
対象: | APU全学生、九州大学共創学部学生 |
講師: | <講演者> カリン・フィンケルストン氏 (世界銀行グループ 国際金融公社(IFC)パートナーシップ・コミュニケーション・アウトリーチ担当副総裁) <司会> 山形辰史 教授(アジア太平洋学部) |
言語: | 英語 |
費用: | 無料(事前申込) |
お申込み・お問い合わせ: | 【参加方法】 ① Campusmate Webより「オンキャンパス・リクルーティング等イベント情報検索」をクリックする。 ② 条件を入力し参加を希望するイベント情報を検索。 ③ イベント情報を選択し「参加申込」をクリックする。 ※申込みが完了すると申込みをしたイベント情報が赤く表示されます。 ④時間になったらZoomを立ち上げ、ミーティングID / パスコードを入力(キャンパスターミナル参照)。 |
内容: | カリン・フィンケルストン世界銀行グループ・国際金融公社(IFC)副総裁が、国際協力分野のグローバルな課題と展望、民間セクターに特化した世界最大の開発機関であるIFCの業務概要と新型コロナウイルス感染症拡大への対応、求められる人材像についてお話しします。 <講演略歴> 2017年より現職。世界各地の国際金融公社(IFC)の顧客やパートナーとの関係構築や対外的な活動を統括。現職以前は、多数国間投資保証機関(MIGA)副総裁兼COOとして、MIGA史上最大の業績を達成し、アフリカやアジアにおけるエネルギー及びインフラ投資の増加、欧州や中南米への民間資金動員に革新的な取組みを進めたほか、IDA18民間セクター枠の創設を通じ脆弱・紛争国への民間資金動員に尽力。それ以前は、IFC初代グローバル・パートナーシップ担当副総裁(2014-2015年)、アジア・太平洋地域担当副総裁(2011-2013年)、同地域担当局長/局次長(2006-2011年)、中国・モンゴル担当マネジャー(2000-2006年)を歴任し、アジア勤務は17年超に及ぶ。Manufacturers Hanover Trust Company、Barents Groupを経て、1996年にインベストメント・オフィサーとしてIFCに入社。ハーバード・ビジネス・スクールでMBA取得、ダートマス大学卒。 |
申込期限: | 申込締切:2021年1月19日(火) @ 11:00 ・締切以降は申し込みができません。 |
添付: | APU・九州大学国際キャリア支援セミナー 【特別講義】市場を拓き、機会を創る:世界銀行グループ・ 国際金融公社(IFC)の新たなソリューション提供について(PDF) |
こちらのイベントは終了いたしました。