履修科目登録とは
履修科目登録とは各自が受講しようとする授業科目を登録する手続きで、その意思表示をすることです。履修科目登録は履修計画を決めるうえで最も重要な手続きであり、授業の受講、単位の修得および卒業には欠かすことのできないものです。履修科目登録は、セメスターごとに行います。以下をよく読み、学部履修ハンドブックやシラバス、時間割(該当ページへリンク)などを確認し、履修計画を立て、定められた履修科目登録期間内に必ず各自でCampsumateから履修科目登録を行ってください。履修科目登録を安易に考え、手続きを怠ったことにより無駄な時間を過ごしてしまうことになりかねません。各自の履修計画を円滑に進めるために細心の注意を払って履修科目登録を行ってください。
履修科目登録期間の流れ
履修科目登録の手順は次の通りです。
- 履修科目登録スケジュールを確認する。
- シラバスを読み、履修する科目を決める。
- 所属学部の科目一覧で科目の分野・前提科目・学修分野を確認する。
- 時間割を確認する。
- Campusmateで履修科目登録期間中に履修科目登録を行う。
- 履修科目登録完了後、その都度「履修登録確認表」を印刷または保存する。
- シラバスでテキストが指定されている場合は、授業に出席する前に各自で用意してください。テキストの入手方法は、APU生協の特設サイトにて確認してください。
- 授業に出席する。
- 登録内容を変更したい場合は修正期間に変更する。
履修科目登録スケジュール | 2021年度履修科目登録スケジュール | |
履修科目登録について |
履修科目登録についてAPS (PDF) / APM (PDF) 【重要】2021年度春セメスター履修科目登録の注意点 (PDF) |
|
履修登録を行う前の確認事項 | 科目の開講形態 | |
事前申請科目 | ||
履修科目登録単位数 | ||
履修科目登録システムの注意点 (PDF) | ||
APS履修条件一覧 (PDF)/APM履修条件一覧 (PDF) | ||
卒業要件確認表 | APS卒業要件表(APS:2017年度カリキュラム) (PDF) | |
APM卒業要件表(APM:2017年度カリキュラム) (PDF) | ||
シラバス | APUシラバス | |
授業時間割 | 2017年度カリキュラム時間割 | |
2017年度カリキュラム科目一覧 | 2017年度カリキュラム科目一覧 (PDF) | |
2017年度カリキュラム図 | 2017年度カリキュラム図APS (PDF)/APM (PDF) | |
新入生オリエンテーション資料 | APS |
APSの学びについて 履修と成績について |
APM |
APMの学びについて 履修と成績について |
|
新2セメ向けガイダンス資料 | APS |
ガイダンス資料 (PDF) 履修科目登録について (PDF) |
APM |
ガイダンス資料 (PDF) 履修科目登録について (PDF) |
|
Campusmateの使い方 |
履修登録・学修分野申請マニュアル (PDF) 履修登録・学修分野申請マニュアル (ビデオ) |
|
履修科目登録で困った時はこちら | 履修科目登録チェック表 (PDF) |