大学院科目早期履修制度について
大学院科目早期履修制度は、7セメスターもしくは8セメスターの学生が、学部に在籍しながら希望する研究科の開講科目を履修することができる制度です。
本制度を通して修得した単位は、本学大学院の当該研究科に入学後、本人による申請に基づき、研究科が教学上有益と認める範囲で、入学前既修得単位として認定されます。
本制度を利用することで、大学院進学後の負担を減らし、研究に注力することが可能となります。大学院入学前の時間を有効に使い、さらに学習を進めたいと考えている人は、本制度を積極的に活用してください。
日程
2021年度春セメスター | |
HPでの時間割、シラバスの公開 | 2021年3月1日(月) |
出願期間 | 2021年3月1日(月)~3月8日(月)16:30 |
選考結果通知 | 2021年3月26日(金) |
履修登録期間 | 2021年4月7日(水)10:00~4月8日(木)12:00 |
授業開始 | 2021年4月12日(月) |
出願
出願時期
- 7セメスター進級時 (6セメスター在籍時に申請)
- 8セメスター進級時 (7セメスター在籍時に申請)
出願資格
(1) GPAおよび修得単位
セメスター | 通算GPA | 修得単位 |
7セメスター進級時 | 5セメスター終了時に3.00以上が望ましい |
6セメスター終了時までに 102単位以上修得 |
8セメスター進級時 | 6セメスター終了時に3.00以上が望ましい |
7セメスター終了時までに 118単位以上修得 |
(2) 言語スコア
下記のいずれかの公式言語スコアを提出できる者。但し、本学の英語基準学生または日本の高等学校相当以上の通常の課程による学校教育を英語のみで6年以上受けた方は提出する必要はありません。
言語検定 | TOEFL iBT®Test |
TOEIC® L&R TEST |
IELTSTM (Academic Module) |
PTE Academic |
Cambridge English Language Assessment |
スコア | 85点以上 | 800点以上 | 6.5点以上 | 58点以上 | 176点以上 |
L & R は LISTENING AND READINGの短縮形です。
TOEIC®およびTOEFL®はEducational Testing Service(ETS)の登録商標です。
【注意】
上記要件を満たすことが出来ない場合は、出願前にアカデミック・オフィスに相談してください。
募集要項
その他、詳細については下記の募集要項(PDF)を参照してください。
出願方法および選考手数料
(1) 出願方法
以下のオンライン申請サーベイから出願してください。
オンライン申請サーベイ
オンライン申請の最後に、①写真、②学籍簿、③英語能力を証明する資料をアップロードする必要がありますので、それらを事前に準備してください。
① 写真(データ)
- 正面を向き、帽子、マスク、サングラスなどは着用していない写真データを準備してください。
- 過去3か月以内に撮影されたものを使用してください。
-
ファイル名は例に従い、「Photo_学籍番号_氏名(アルファベット)」としてください。
例)Photo_11111111_RITSUMEIHanako.jpeg
② 学籍簿
- 「学籍簿」(PDF)をダウンロードして、必要事項をすべて記入したものを提出してください。
③ 英語能力を証明する資料(英語スコアのコピー)
- 日本語基準の学生は、言語の出願資格を満たす英語スコアのコピーを提出してください。
- 英語基準学生は提出不要です。
(2)選考手数料:10,000円
-
以下のクレジット決済方法で支払いをしてください。
① 以下のURLにアクセス。
URL:http://e-apply.jp/e/apu-payment/
② 申込内容は「その他のプログラム」―「選考手数料 10,000円」―「決済手数料700円」 を選択。
③ 支払処理完了後にメールが送られてきますので、acsubmit@apu.ac.jpに転送してください。 - 必ず期日の3月8日(月)16:30までに行ってください。
- 大学院科目早期履修生はセメスター毎の在籍となりますので、次セメスターも履修を希望される場合はあらためて出願しなければなりません。そのため、選考手数料はセメスターごとに必要となります。
履修可能科目について
早期履修制度で履修できる科目は各研究科の2014年度カリキュラムの1回生(1セメスター)配当科目とします。ただし、演習科目および日本語科目は履修することはできません。
注意:アジア太平洋研究科(以下、GSA)の科目等履修生は、経営管理研究科(以下、GSM)の開講科目を履修することはできません。またGSMの科目等履修生はGSAの科目を履修することはできません。
大学院の時間割は、こちらから確認してください。
利用期間および履修登録上限単位数について
- 本制度の利用期間は1セメスターまたは1年間(2セメスター)です。
- 本制度の履修登録上限単位数は利用期間に関わらず、10単位を上限とします。
- 本制度の履修登録単位は、学部の履修登録上限単位数(24単位)に含みますが、学部の卒業に必要な単位数には含まれません。
履修登録期間
大学院科目の履修科目登録は、B期間の「新入生/復・再入学生」での登録となります。
大学院科目早期履修生の学籍
- 選考の結果、許可となり、指定期間内に所定の手続きを完了した方を本学の大学院科目早期履修生とし、「科目等履修生証」を交付します。
- 本制度により科目履修し、修得した単位は、本学大学院の当該研究科に入学後、本人による申請に基づき、研究科が教学上有益と認める範囲で、入学前既修得単位として認定します。
- 科目等履修生は必要により「科目等履修生証明書」および「成績証明書」の交付を受けることができます。
- 大学院科目早期履修生はセメスター期毎の在籍となりますので、次セメスター期も履修を希望する場合はあらためて出願しなければなりません。そのため、選考手数料はセメスターごとに必要となります。