派遣先(予定) ※2020年度の派遣は夏・冬ともに中止となりました。

言語 | 派遣先大学 | 時期/期間 | 取得単位 | 費用 ※ |
中国語 | 東北財経大学 | 夏/ 5週間 | 4単位 | 約19万円 |
韓国語 | 高麗大学 | 冬/ 5週間 | 4単位 | 約30万円 |
韓国語 | 釜山外国語大学 | 夏/ 3週間 | 2単位 | 約19万円 |
マレー語・インドネシア語 | リア外国語大学 | 冬/ 5週間 | 4単位 | 約34万円 |
タイ語 | チェンマイ大学 | 冬/ 5週間 | 4単位 | 約31万円 |
スペイン語 | メキシコ国立自治大学 | 冬/ 5週間 | 4単位 | 約52万円 |
ベトナム語 | トン・ドゥク・タン大学 | 夏/ 5週間 | 4単位 | 約29万円 |
※派遣時期は年度によって変更されることがあります。
含まれる項目: | 実習費、フィールドトリップ費、宿泊費、航空券、現地空港送迎 |
---|---|
含まれない項目: | 予防接種代、入国・ビザ申請費、発着空港までの日本国内移動費(自宅⇔国内空港)、出発前日および帰国日の国内宿泊費、食費、現地での交通費、その他娯楽費など ※現地到着後に教材を購入するプログラムもあります。詳細は募集要項を確認してください。 |
Students Voice
プログラムの流れ ※2020年度の派遣は夏・冬ともに中止となりました。
▼ 申込み~出発準備
STEP | 内容 | 期日・期間 | 詳細 | |
夏 | 冬 | |||
1 |
募集要項とシラバスを確認 各プログラムや授業の内容について、事前に募集要項とシラバスを見て確認してください。 |
3月~4月 | 7月~9月 | 下記募集要項とシラバスをご確認ください。 |
2 |
募集ガイダンスへ参加(任意) 募集ガイダンスでは、それぞれの派遣先について担当の先生から詳しく説明を受けることができます。 ※日程は確定次第Campus Terminalで案内予定。 |
4月中旬 | 10月中旬 | ![]() |
3 |
申し込み オンラインサーベイから申請してください。申請期限後の受付はできませんので、期日までに必ず申請してください。 |
4月中旬 ~ 4月下旬 |
10月中旬 ~ 10月下旬 |
![]() |
4 |
誓約書の提出 出発前には必ず誓約書を提出していただきます。保証人の印鑑/サインも必要になりますので、早めにご準備ください。 |
4月中旬 ~ 5月上旬 |
10月中旬 ~ 11月上旬 |
![]() ※準備中 |
5 |
面接審査 面接スケジュールは申請者にCampus Terminalより個人宛にお知らせします。 |
5月上旬 | 11月上旬 | ![]() |
6 |
プログラム費の支払い プログラム費の支払いについての詳細は、合格者にCampus Terminalで案内されます。 |
5月上旬 | 11月上旬 | ![]() |
7 |
受講者ガイダンス 今後の授業に関する大切なガイダンスです。必ず参加をしてください。 |
5月上旬 | 11月中旬 | |
8 |
その他費用の支払い 渡航費等、プログラム費以外の支払いについてはmanabaで案内されます。期日までに必ず入金してください。 |
6月上旬 | 12月上旬 | ![]() |
▲ 申込み~出発準備を非表示
▼ 事前授業~現地実習
STEP | 内容 | 期日・期間 | 詳細 | |
夏 | 冬 | |||
9 |
事前授業 出発前の事前学習です。派遣前にたくさん知識を付けてください。 |
6月中旬 ~ 7月中旬 |
12月上旬 ~ 1月上旬 |
詳細はシラバスをご確認ください。 |
10 |
出発前ガイダンス 出発前の最後のガイダンスです。航空券(Eチケット)等の重要書類を配布しますので、必ず参加してください。 |
7月中旬 | 1月中旬 | |
11 |
現地実習 約5週間、現地の言語や文化に触れて、たくさん良い経験をしてください。また、実習中に履修免除試験を受験することもできます |
8月中旬 ~ 9月中旬 |
2月中旬 ~ 3月中旬 |
▲ 事前授業~現地実習を非表示
▼ 帰国後
STEP | 内容 | 期日・期間 | 詳細 | |
夏 | 冬 | |||
12 |
事後授業 現地実習を振り返る大切な授業です。必ず出席をしてください。 |
9月中 | 3月中 | 詳細はシラバスをご確認ください。 |
13 |
成績確認 履修登録修正期間2に成績が発表されます。 |
12月上旬 | 6月中旬 |
▲ 事前授業~現地実習を非表示
シラバス & 募集要項
シラバス | 募集要項 |
中国語 | ![]() |
韓国語(釜山外国語大学校) | |
ベトナム語 | |
韓国語(高麗大学校) |
![]() |
マレー語・インドネシア語大学 | |
タイ語 | |
スペイン語 |
※シラバスと募集要項は募集期間の直前に公開されます。
よくある質問(FAQ)
申し込みについて
- Q1. 参加条件はありますか。
- A. プログラムによって異なりますので募集要項をご確認ください。多くのプログラムが、一度もその言語を学んだことのない初学者でも参加が出来ます。
- Q2. 募集ガイダンスへの参加は必須ですか?
- A. 参加をしないと申請が出来ないというわけではありませんが、担当教員からプログラムの詳細や参加者の体験談を聞くことができるので参加することをお勧めします。
- Q3. どのようにプログラムに申し込めばいいですか?
- A. 募集期間中に申請サーベイより申請をしてください。サーベイでの申請後は期日までに誓約書を提出してください。「申し込みの流れ」をご確認ください。
- Q4. 誓約書はコピーでもいいですか?
- A. ご本人、保護者の方が直筆で記入をした原本以外は受け付けません。 保護者が海外等、遠方にお住まいであっても原本を郵送してもらってください。
- Q5. 費用はいつまでに支払えばいいですか?
- A. プログラム費は合格発表日の翌週の月曜日までにお振込み頂きます。詳細は合格者宛の案内でお知らせします。 航空券代、ビザ費用(必要な場合)保険料等のその他の費用については6月上旬 (夏期)、12月上旬(冬期)を目途にお支払い頂きます。詳細は合格者にお知らせ します。
単位や授業について
- Q6. 単位はいつ付与されますか?
- A. 単位は11月(夏期)と6月(冬期)の修正期間2で反映されます。成績は申請した際のセメスターの成績として付与されます。
- Q7. 事前授業はいつからはじまりますか?
- A. 第2Qより事前授業が開始されます。授業のスケジュールはシラバスをご確認ください。
- Q8. 事前授業と事後授業は出席しないといけないですか?
- A. 事前授業、事後授業ともに正課の授業です。全ての授業に出席をしてください。
出発までの準備
- Q9. パスポートはいつまでに必要ですか?残存有効期間はどれぐらい必要ですか?
- A. パスポートは出来るだけ早めに申請をしてください。特にビザの申請が必要な場合はパスポートがないと手続きができません。また、国にもよりますがパスポートの残存期間が入国日から6カ月以上あることが望ましいです。有効期限を確かめ、必要であれば早めに更新をするようにしてください。
- Q10. ビザは必要ですか?どのように準備すればいいですか?
- A. 派遣国と国籍によって異なりますので必要な場合はお知らせします。必要な場合は大学で代理申請の手配をします。派遣国や国籍によっては代理申請が出来ない場合がありますので、その際はご自身でビザ申請を行って頂きます。
- Q11. 早めに現地到着することや、早めに帰国することは可能ですか?
- A. 大学が団体で航空券を手配します。決められたスケジュール外の出発、帰国は認められません。日本の出発空港集合、帰国後は空港解散となります。
問い合わせ
アカデミック・オフィス
AP言語イマージョン・プログラム担当
immerse@apu.ac.jp