ID・パスワード
APUユーザーIDとパスワードは、学内の情報環境やITサービスを利用する際の本人確認で使用し、個人の身分証明書とも言える非常に重要なものです。取り扱いには十分注意してください。なお、本学から籍を外れるとAPUユーザーIDは使用できなくなります。
メール
APUが発行するメールアドレスを利用して、メールや予定表などのサービスを利用できます。
APUのメールシステムはMicrosoft社が提供するOffice365を利用しています。
利用時にはセキュリティ対策としてこちらより、定期的にシステム設定を確認してください。
- 初期設定マニュアル(PDF)
- Outlook on the web利用マニュアル
- メールクライアント接続マニュアル
- Outlook利用マニュアル
プリンター
APUでは、Cloud On-Demand Print(CODP)を導入しています。自分のPCやスマートフォンから事前に印刷ジョブを送信しておくと、PCやUSBメモリなどを使うことなく、複合機の前で操作するだけで印刷が可能です。
Office 365
1.インストール
在籍中の学生が所有するPCおよび教職員が所有するPCで、最新のOffice製品を利用することが可能です。
- Office365 ProPlusインストールマニュアル
2.多要素認証
学外ネットワークからOffice365にサインインする際に、ID・パスワードに加えて、個人の所有情報(スマートフォン・携帯電話など)を使用して認証します。
3.OneDrive
OneDriveを使ってインターネット上にファイルデータを保存すると、インターネットに接続できる 環境さえあれば、どこでも、どんなデバイスからでもアクセスすることができるため、USB メモリを持ち歩かなくても、ファイルを保存・編集することができます。
4.Microsoft Teams(教職員用)
Microsoft Teamsとは、チャット、スレッド、Web会議、ファイルおよびスケジュール管理等の機能を使用することにより、チームでのデジタル環境を創り出し、業務・研究の進捗管理やコミュニケーションを可能にするOffice365アプリケーションの一つです
教室設備
APUでは、立命館大学情報システム部との連携のもと、教育研究推進のため、情報基盤整備および各種支援システムを提供しています。コンピューター教室だけではなく、一般教室にも教卓にパソコンを常設しています。
VPN
学外ネットワークからAPUのオンラインデータベースを利用する際にはVPNの設定が必要です。こちらは教育研究のためのサービスであり、それ以外の目的での誤用または悪用が発覚された場合は、懲戒の対象になります。
- VPN設定マニュアル
無線LAN
個人のデバイスを学内の無線LAN(Wi-Fi)に接続できます。利用時にはAPUユーザーID・パスワードが必要です。
- 無線LAN(Wi-Fi)設定マニュアル
ソフトウェア
Windows 10 Education
学生が所有するパソコンをMicrosoft Windows 10 Educationにアップグレードできます。
必ずソフトウェア使用許諾契約の内容を十分に確認し、ライセンス違反とならないように注意してください。