検索ワードを入力してください。
イベント
世界100以上の国・地域から学生が集うAPUのキャンパスに地域の皆さまをお迎えする、年に一度の特別な日。それが「天空祭」です!開学25周年を迎える今年は、記念企画もあわせて実施予定です。
多文化・多国籍な雰囲気を肌で感じながら、子どもから大人まで誰もが楽しめるイベントが盛りだくさん!グルメ、ステージパフォーマンス、ワークショップなど、まるで世界を旅しているような体験があなたを待っています。
今回の天空祭のテーマは「Palette」です。
APUでは様々な背景を持つ多種多様な学生が共に学校生活を送っています。「Palette」というテーマには、”学生や来場者ひとりひとりが持つ個性や特技で、天空祭を彩ってほしい、また異なる「色」を持つ人たちが混ざり合うことで、今までになかった「新たな色」を創造できる場所であってほしい・・・そんな思いが込められています。それぞれが持つ色で天空祭を彩りましょう!!
開催日時 |
10月25日(土)11:00~17:00 夜祭 17:00~19:00 |
---|---|
10月26日(日)11:00~16:00 | |
開催場所 | 立命館アジア太平洋大学 キャンパス |
参加対象 | どなたでもご参加いただけます。(申込不要・参加費無料) |
交通機関 | 無料駐車場あり (別府駅から大分交通バスや亀の井バスもでています。) |
※10月25日(土)17:00以降はステージ企画(夜祭)のみの開催となります。 ※各企画の出演・出展時間は当日プログラムをご覧ください(天空祭実行委員会インスタグラム・APUウェブサイトに10月下旬掲載)
昨年大好評だったランタンフェスがパワーアップして帰ってきました!今年はなんと、150基のランタンを打ち上げます。
APUが歩んできた25年の軌跡を祝うとともに、これからの25年への希望を込めて、色とりどりのランタンが夜空を幻想的に彩ります。キャンパスの夜空に広がる光が、過去・現在・未来を繋ぎ、すべての人の心に灯りをともしますように。ぜひ、特別な一夜を一緒に過ごしましょう。
APUの現役学生、教職員、世界中で活躍する卒業生、地域の方々、APUと関わりがあった皆さまより広くお寄せいただいた写真の中から、APU開学25周年記念事業実行委員会より選ばれた25点を展示します。
J棟館内をめぐる記念クイズラリーも同時開催!クリアしたらくじを引いて賞品をあてましょう。
ラグビー元日本代表主将・廣瀬俊朗氏をお迎えし、天空祭の会場全体で「We Are The World」を大合唱します!音楽の力で会場をひとつにし、世代や国籍を超えて心がつながる瞬間。廣瀬氏の熱いメッセージとともに、世界の平和への願いを響かせましょう。あなたの参加が、きっと誰かの心に届きます!
APU25周年を祝してキャンパスに登場するのは、色とりどりのバルーンアート!写真を撮らずにはいられない、インスタ映え間違いなしの華やかな装飾があなたを待っています。25年の歩みを祝う特別な空間で、思い出に残る一枚をぜひ!
APUの名物イベント「マルチカルチュラルウィーク」から、世界中の国・地域の文化団体が大集合!それぞれの魅力をぎゅっと詰め込んだ、スペシャルパレードを開催します。まるで世界を旅行しているような、見ているだけでワクワクする、多文化の祭典をぜひ体感してみてください!
地域のひととつながり、共に楽しむ企画を開催します。航空会社による制服試着体験やスカーフ巻き体験、工芸品制作や中国文化ワークショップ、東映太秦映画村によるフォトブース、大分の高校生による地域物産販売、多言語を楽しく学べるLanguage Festa(25日のみ)など、盛りだくさん!
APUにミニトレインが初登場!写真を撮るだけでなく、実際に乗ることもできます。お子様向けの制服試着体験も用意しています。ぜひお越しください!
「東京喰種」「ブルーピリオド」の萩原健太郎監督がD&Iを体現するキャンパスをテーマに制作した、青春ラブストーリーを特別上映します。主演は玖珠町出身の夏生大湖さん。(上映時間30分)
APUからの絶景を眺めながら、心も体も整うサウナ体験をしてみませんか?澄んだ空気が広がり、目の前に広がる別府湾のパノラマビュー。そんな贅沢なロケーションで、じんわりと汗を流し、心身ともにリフレッシュ!サウナの後は、外気浴で風を感じながら、深い整いの瞬間を味わえます。
※サウナは有料になります。
その他、地域の子供たちによるダンスなど、多数出演予定!
◆天空祭の情報は公式インスタグラムで随時発信します!
※天候不良等で中止になる場合も以下のサイトにてお知らせします。
天空祭公式インスタグラム https://www.instagram.com/tenkufes_apu/
ホームページ https://apu-online.jp/tenku-fes