学生生活

障がいのある学生に対する支援について

立命館アジア太平洋大学 障がい学生支援に関する方針(ガイドライン)にもとづき、障がい学生支援を行うとともに、その活動を通じて、すべての学生の学びと成長に寄与する取組みを行います。
支援内容については、障がいの内容や程度、所属する学部の学びの特徴と障がい学生のニーズにもとづいて、個別に検討します。

立命館アジア太平洋大学 障がい学生支援に関する指針(ガイドライン)

立命館アジア太平洋大学(以下本学)では、以下の指針(ガイドライン)に基づき、身体障がい、発達障がい、精神障がい、その他の心身の機能の障がいがある学生(以下「障がい学生」という。)の支援を行う。
ただし、本指針(ガイドライン)は、支援制度の基準、根幹を定めたものであり、支援内容については、障がいの内容や程度に応じ、個別に必要かつ合理的な配慮を検討し、障がい学生や関係者と十分な協議を経た上で決定する。

1. 支援理念

本学に従事する全ての教職員は、本学での修学において支援を求める学生が、本学での学びの経験を通して、成長し社会につながっていく、そのプロセスを支援する。また本学は、本学に在籍する学生及び関係者が本指針を理解し、共に協力し合うことを期待する。

2. 基本方針

  1. 本学の教職員は、本学に在籍する障がい学生が、障がいのない学生と分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら学生生活を送ることができるよう支援を行う。
  2. 障がい学生の支援を通して、すべての学生の学びと成長に寄与する取組みを行う。
  3. 障がいのある学生に対する支援は、原則として本人からの支援要請に基づき行うものとする。
  4. 支援内容の判断が困難な場合には、障害者基本法に定める「合理的配慮」並びに文部科学省の「障がいのある学生の修学支援に関する検討会」報告(第一次まとめ・第二次まとめ)が定める基準、取扱いを参考とし、学生の個別事情及び本学の環境等を勘案して判断する。

3. 支援の目的

本学の障がい学生支援は、障がいを理由として教育や学習の権利が不当に損なわれることのないよう取り組むことを第一の目的とする。同時に、修学の上で必要に応じて適切な支援を行うことや、支援活動を通じて、よりよい人間関係を養うとともに、支援者が障がいについて理解できる場を提供する。

4. 支援体制

本学における障がい学生の支援者は、本学の教職員及び障がい学生を支援する本学の学生サポーターとし、学外の障がい者支援の専門家等とも緊密に連携を図る。
本学は障がい学生への支援を全学的に行うために、スチューデント・オフィス内に「障がい学生相談受付」を設ける。またスチューデント・オフィス、アカデミック・オフィス、アドミッションズ・オフィス、キャリア・オフィスに「障がい学生支援相談員」を配置し、学生等へ公開する。学生はスチューデント・オフィスの「障がい学生相談受付」だけではなく、直接、相談員に相談することもできる。
「障がい学生相談受付」は、障がい学生から受けた相談内容に応じ各オフィスの相談員に繋ぎ、相談員は障がい学生の修学支援及び関係部局間や支援者間の連携支援が適切に行われるための調整を行う。

5. 個人情報の保護と守秘義務

  1. 支援者が支援をする上で知り得た障がい学生の個人情報(障がいや相談の内容を含む。)の管理を厳密に行い、第三者に個人情報の開示や提供が必要な場合は、本人の同意を得るものとする。
  2. 障がい学生への連携支援を行うために必要と本学が判断した場合、集団守秘義務を十分に遵守しつつ支援者間での個人情報の共有を行うことができる。

6. 情報公開

本学の障がい学生支援方針、支援体制や相談の進め方また支援内容等について、本学ホームページ等を活用し、学生や志願者等に適宜、適切な方法で周知する。

7. この指針(ガイドライン)に関する事務は、スチューデント・オフィスが行う。

8. この指針(ガイドライン)の改廃は、学生委員会、教学委員会の議を経て、学長が決定する。

障がい学生の相談窓口

相談内容 問い合わせ先 電話番号・メールアドレス
入学試験、入学前相談 アドミッションズ・オフィス(国内) 0977-78-1120
アドミッションズ・オフィス(国際) 学部:welcome@apu.ac.jp
大学院:apugrad@apu.ac.jp
障がい学生相談受付、生活相談
入学後の履修相談
障がい学生支援委員会事務局 0977-78-1124
apudss@apu.ac.jp
進路、就職相談 キャリア・オフィス 0977-78-1128

関連リンク

国内学生入試の受験で特別な支援を必要とする方へ

入学後に授業・試験で特別な支援を必要とする方へ

PAGETOP