国民年金保険料
日本に住んでいる20歳から59歳の方は、 国籍を問わず公的年金制度に加入し保険料を払う必要があります。20歳になられる方には、20歳を迎える前月に、日本年金機構から「国民年金加入のお知らせ」という封筒(オレンジ色)が送付されます。お知らせには年金制度の説明や保険料の支払い方法などが記載されています。別府市に住所を登録していない国内学生の場合は、住民票の登録先住所に送付されます。
保険斜を払うことが難しい学生は、保険料の支払いを猶予する「学生納付特例制度」があります。納付や猶予が承認されていないと、万が一の病気やケガの際に、「障害年金」を受け取ることができません。
事例
きちんと手続きをしておくと、こんなに違います!
学生Aさんが20歳から国民年金の加入と同時に学生納付特例の手続きをした
障害基礎年金が受給できる
1級:1,039,625円
2級:831,700円
大学3回生のときの旅行で事故に遭い、重傷を負った
学生Bさんが20歳から国民年金の加入と同時に学生納付特例の手続きもしなかった
障害基礎年金が
受給できない
学生Aさんが20歳から国民年金の加入と同時に学生納付特例の手続きをした
大学3回生のときの旅行で事故に遭い、重傷を負った
障害基礎年金が受給できる
1級:1,039,625円
2級:831,700円
学生Bさんが20歳から国民年金の加入と同時に学生納付特例の手続きもしなかった
大学3回生のときの旅行で事故に遭い、重傷を負った
障害基礎年金が
受給できない
国民年金保険料学生納付特例の申請についてはこちら
学生納付特例の申請はマイナンバーカードがあればオンライン申請でも可能です。
問合せ先
別府年金事務所 国民年金課
別府市西野口町2―41
電話:0977-22-5111(2番を押して2番)