施設・備品について
施設・備品利用の注意事項
共通事項
借用可能な施設・備品一覧についてはTriR(教室施設予約システム)で確認して下さい。
https://apu-frs.apu.ac.jp/ss/login
- オンライン予約には団体の ID とパスワードが必要です。管理を徹底してください。
- 許可された目的以外の施設利用はしないでください。
- 施設・備品の予約についてはオンラインで行えるものと、アウトリーチ・リサーチ・オフィスの窓口で申請するものと2通りあります。
- 施設・備品の予約は4週間先まで行え、施設は1団体につき1日最大2コマまでを目安としてください。
- 申込をした施設・備品を利用しない時は必ずキャンセルをオンラインで行ってください。無断キャンセルを行った団体は、以降の利用を認めない場合があります。
- 認められた施設利用の権利を第三者に譲渡・転貸することはできません。
- 施設利用時間は厳守してください。利用時間には準備と片付けの時間を含みます。
- また、利用にあたって鍵等借り受けた場合は、終了時に速やかに返却をしてください。くれぐれも返却を忘れないようにしてください。
- 大学の公共施設であることに十分配慮し、職員・施設管理人等の指示に従って利用してください。
- 施設利用中に施設や器具を破損した場合は、必ずアウトリーチ・リサーチ・オフィスに報告してください。
場合によっては、弁償していただくこともあります。 - 施設内での飲酒や酒気を帯びての利用は禁止します。
- 貸出施設内での飲食は禁止します。
- 施設利用中に生じた盗難等については、大学は責任を負いません。
貴重品は、体育館内更衣室のロッカーを使用するなど各自管理してください。 - 施設の利用を終了したときは、器具等を所定の位置に戻してください。併せて扉/窓の施錠や消灯の状況を確認してください。
- ゴミ等は、各自責任を持って、持ち帰ってください。
- 他者に迷惑をかけたり後片付けがきちんとできていない場合や各施設の利用注意事項を遵守できない場合は、以後の利用を認めないことがあります。
- 「持出厳禁」の備品を無断で移動した場合、その団体への施設・備品の貸し出しを一切停止いたします。
- 夏期・冬期休暇期間中に全館閉鎖期間があり、その間は施設の利用が出来ません。日程は事前にお知らせします。
- センター試験・入学試験等で学内施設が使用できないことがあります。
- 学内の定期試験開始1週間前と試験期間中の利用はできません。
- 公式大会(スポーツ系の九州大会など)にて、本学施設を使用する場合は、主催者(学生連盟など)からの依頼書を提出してください。
- 学内での物品の販売や募金活動は原則禁止されています。アウトリーチ・リサーチ・オフィスに必ず相談に来てください。
- 1回でも施設を利用した団体は、各セメスター末に皆で清掃を行います。対象団体のコアメンバーに事前に案内を送りますので、必ず清掃に参加して下さい。
必ず手続きを行ったうえで利用するようにしてください。