地域交流・SAS(地域交流支援)




APUは大分県ならびに別府市の多大なご協力の下で開学した大学です。開学以来、本学学生は地域の方々と交流の輪を広げてきました。学生の皆さんが充実した学生生活を送るために、地域交流行事を通じて大分の方々とふれあい、日本の文化について知識を深めることは大変重要です。
地域交流プログラム
大分県内外の文化的・歴史的遺産が残る各地で開催される地域交流行事に参加しています。交流行事の内容は様々で、日本食の作り方や伝統工芸を学ぶものもあります。また、逆にAPU学生が、民族音楽や舞踊の披露、地域の学校活動への参加、スピーチ、料理教室といった地域交流行事を通じて、各国の文化を別府や大分の方々に紹介する機会を持ってきました。
SAS - Student Activity Station
「地域交流に参加したいけど、不安?!」そんな皆さんの第一歩をサポートするのが学生スタッフSASです。SASは初めて地域交流に参加する学生に対するガイダンスを行ったり、APU生が気軽に参加できる地域交流イベントを企画しています。是非SASのイベントに参加をしてください!参加者募集情報はキャンパスターミナルかインスタグラムをチェック!
交流例:
- 地域交流ガイダンス(4月と10月に実施)
- 別府の街歩き
- 小中学生・高校生との国際交流
- 児童館での絵本の読み聞かせ・子どもとの交流
- 地域住民との料理交流
- 天空祭での多文化紹介企画
*SASへご応募されたい方はまず、地域交流プログラムやSASのイベントに参加することをおすすめしています。応募方法等につきましては、こちらをご覧ください:
学生スタッフ・学内アルバイト
地域交流プログラムに関する重要なお知らせ
地域交流、ホームステイプログラムに申し込んだ場合、原則、直前キャンセルは許されません。主催者は多くの時間をかけて、その日のために準備しています。また、貴方自身の信頼を失わないためにも、直前キャンセルは避けるべきです。正当な理由なしに直前キャンセルした場合には、その後、全ての地域交流プログラムの申し込みや学生スタッフSAS(地域交流支援)への応募ができなくなる可能性があります。
その様な事態を避けるためには・・・
- 1. 申し込む前に、そのイベントに必ず出席できるかどうか、スケジュールを確認しておく
- 2. 他のイベントと重複していないか、チェックする
- 3. 貴方が参加したいイベントの期日近くに、授業や補講、アルバイト等の可能性がある場合は、申し込まない
* 特別な事情がある場合は、必ず事前にアウトリーチ・リサーチ・オフィスと主催者に連絡してください。