1. 各種手続き

バイクの登録方法について

Share on:

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
お気に入り

APUでは、学生がバイクで通学する際には、バイク登録をする必要があります。APハウス寮生が自分のバイクをAPハウスの駐輪場に駐輪する場合もバイク登録が必要です。
学内で未登録バイクが駐輪されている場合は、バイクを施錠します。また、未登録バイクで大学周辺(別府湾サービスエリアやAPハウス周辺)に駐輪した場合は、停学など厳しい処分を課す場合があります。

【注意】APUでは開学当初より、近隣地域における交通渋滞の悪化および交通事故の増加を未然に防止する観点から、車体の大きな自動車による通学を認めておりません。 同様の理由により、三輪バイクについても通学時間帯における交通渋滞への影響が懸念されること、ならびに一部の車種においてヘルメットの着用が法的に義務付けられていないことによる安全性の問題を踏まえ、登録を認めておりません。
通学に使用できる車両として登録が認められるのは、二輪バイクのみとなりますので、該当される方はご留意ください。

1.バイク登録に必要なもの (PDF)

STEP 1.
バイク登録に必要なものを確認し、準備をしてください。

STEP 2.
必要書類を持参し、クレオテック・オフィスでバイク登録を行ってください。

お問い合わせ先
A棟2階 窓口時間 10:00~16:30
TEL: 0977-78-1160(土日祝を除く、冬期・夏期一斉休)

保険加入の相談はA棟2階のクレオテック・オフィスの窓口で取り扱っています。

2.バイク登録の有効期間 (PDF)
  • バイク登録の有効期間
  • バイク登録シール
  • バイク置場の利用
3.交通関連のマナーと通学ルール (PDF) ※学生生活ハンドブックより一部抜粋
  • 自転車の利用
  • 交通ルール(飲酒運転、無免許運転、スピード違反、ヘルメットの着用、原付バイクの2人乗り)
  • 交通事故にあった場合の対応
  • 原付バイクも免許が必要、運転免許証について
  • APUの通学ルールとマナーについて
  • 保険の加入について
4.別府市における交通事故発生箇所の確認方法

大分県警察、みんなの事故防止マップ(外部リンク)

  • 上記のリンクでは、過去に重大事故が発生した場所を知ることができます。あらかじめ、危険な箇所を把握し、事故防止に努めましょう。

【注意】
駐車場でのヘルメットの盗難が発生しています。ヘルメットにワイヤーやロックをするなど自身で管理を徹底してください。

PAGE TOP

検索ワードを入力してください。