渡邉 愛理さん | 立命館アジア太平洋大学

渡邉 愛理さん

渡邉 愛理さん

国際経営学部

参加プログラム
日本語パートナーズ
日本語パートナーズ
基本情報
実施場所/協定校 インドネシア 東ジャワ州 ラモンガン
パンサ・マルガ1高等学校
ラモンガン第2公立高等学校
参加時期 2023年8月
プログラム期間 約4か月
応募しようと思った理由

タイでの日本語ボランティアと、協定型インターンシップにおけるインドネシアでの日本語教育の経験から、日本語を教える楽しさを知り、日本語教育に深く関わりたいと思いました。
また、在学中にインドネシア語の学習をしたり、インドネシアウィークに参加したりする中で、現地の文化や暮らしを直接知りたいという思いが強まりました。
日本語パートナーズはその両方を実現できる絶好の機会だと考え、応募を決意しました。

プログラムに参加して、何を得て、今後の学部での学修、または、卒業後のキャリアにどのように活かしていますか?

プログラムを通じて一番得たものは「柔軟性」です。任地での活動中には急なスケジュール変更や文化紹介を依頼されたこともあり、状況を冷静に判断して行動する力が身につきました。
現在は自動車メーカーでインドネシアの取引先と仕事をする中で、文化的背景を踏まえた対応や現地語のスキルが役立っています。

苦労したことや大変だったこと、予想外だったことは何ですか?それをどのようにして乗り越えましたか?

日本文化を紹介する際、現地では食材が手に入らないこともありました。例えば、たこ焼きのたこをソーセージで代用するなど、現地の状況に合わせて工夫しました。「完璧」を目指すより、楽しさや実践しやすさを大切にしたことで、生徒が自ら挑戦するきっかけにもなりました。この経験から、柔軟な発想の大切さを学びました。

プログラムに興味を持っている学生へのメッセージ

日本語パートナーズに参加することで、現地の人々と深い関係を築くことができ、貴重な経験が得られると思います。私は今でも現地の先生や学生と繋がりが続いており、本当に大きな人生の財産となりました。不安もあるかもしれませんが、新しい環境に飛び込んで得られる学びや出会いは、忘れられない宝物になると思います。ぜひ挑戦してみてください!

他の先輩たちの声も聞いてみよう。

高倉 ひな さん

高倉 ひな さん

サステイナビリティ観光学部

FIRST(海外)
FIRST(海外)
プログラム期間 約1週間
プログラム参加時期 2024年6月
梶原 小鈴さん

梶原 小鈴さん

アジア太平洋学部

日本語パートナーズ
日本語パートナーズ
プログラム期間 約7か月
プログラム参加時期 2022年8月
河野 葉月さん

河野 葉月さん

アジア太平洋学部

日本語パートナーズ
日本語パートナーズ
プログラム期間 約6か月
プログラム参加時期 2022年9月
秦 桃理さん

秦 桃理さん

アジア太平洋学部

サービスラーニング
サービスラーニング
プログラム期間 約3か月
プログラム参加時期 2024年8月
八塚 彩愛さん

八塚 彩愛さん

アジア太平洋学部

SECOND
SECOND
プログラム期間 約2週間
プログラム参加時期 2024年3月
MENU
APU SALC
APU サービスラーニング・プログラム
APU 学生留学アドバイザー
プログラム から探す
  • カテゴリーを選択
  • プログラムを選択
国・地域 から探す
  • 検索対象
  • 地域を選択
  • を選択
留学先大学 から探す
  • GPAを入力
  • IELTSを選択
  • TOEFL iBTを入力
  • TOEFL ITPを入力
  • 学問領域を選択
  • 認証を選択
プログラム期間 から探す
  • プログラム期間を選択
身に付けたいスキル・能力 から探す
  • スキル・能力で絞り込む
PAGE TOP
INFORMATION 募集中プログラム