長谷川 大翔さん | 立命館アジア太平洋大学

長谷川 大翔さん

長谷川 大翔さん

アジア太平洋学部

参加プログラム
フィールド・スタディ
フィールド・スタディ
基本情報
実施場所/協定校 インドネシア(ジャカルタ、バンドン)
参加時期 2024年8月
プログラム期間 約1週間
プログラム名: (APS)インドネシア地域研究プログラム:特異性を多角的に見る方法
担当教員: 塚本 崇
プログラムに参加しようと思った理由

インドネシア地域研究プログラムに参加した理由はAP言語の授業でインドネシア語を学んだことがきっかけだ。言語を学ぶ過程でインドネシアの文化や価値観も学び、インドネシアに興味を持った。そして、APUでインドネシア人と交流していくうちに自分自身で体感したいと感じ、インドネシアに行きたいと考えるようになっていた。そんな中、このプログラムの存在を知った。私は彼らの社会を体感できる千載一遇のチャンスだと感じ、このプログラムに応募した。

プログラムに参加して、何を得て、今後の学部での学修またはキャリアにどのように活かしたいですか

このプログラムを通じて外の世界へ踏み出すことの重要性を学んだ。APUでは多くの国際生が在学しており、学生一人一人の価値観を知ったことで、自分は多くの世界を学んだと思っていた。しかし、外の世界に出てみると今まで見えてこなかった世界が広がっており、事前に学んでいたことでさえ新鮮に感じた。知らない世界に飛び込むことには勇気がいる。その勇気をもって一歩を踏み出せれば自分の行く道を無限に広げられる。それゆえに、今後はこのマインドをもって自分の価値をより高めていきたい。

プログラムに興味を持っている学生へのメッセージ

このプログラムは日本の環境とは異なる地域へ行くことになる。今までの住んでいた世界に比べ、そこは未知の場所に等しい感覚になる。そのような場所では苦労すること、大きな壁にぶつかることがあるかもしれない。しかし、そのような場所で得られた知識や経験は今までの常識を覆すものになる。このプログラムはそれくらい有意義で貴重な体験を得ることができる。怖くてもまずは一歩踏み出して、大丈夫だなと感じたらもう一歩踏み出す。それを続けて大きな前進につながるのを期待している。

他の先輩たちの声も聞いてみよう。

高倉 ひな さん

高倉 ひな さん

サステイナビリティ観光学部

FIRST(海外)
FIRST(海外)
プログラム期間 約1週間
プログラム参加時期 2024年6月
河野 葉月さん

河野 葉月さん

アジア太平洋学部

日本語パートナーズ
日本語パートナーズ
プログラム期間 約6か月
プログラム参加時期 2022年9月
梶原 小鈴さん

梶原 小鈴さん

アジア太平洋学部

日本語パートナーズ
日本語パートナーズ
プログラム期間 約7か月
プログラム参加時期 2022年8月
渡邉 愛理さん

渡邉 愛理さん

国際経営学部

日本語パートナーズ
日本語パートナーズ
プログラム期間 約4か月
プログラム参加時期 2023年8月
秦 桃理さん

秦 桃理さん

アジア太平洋学部

サービスラーニング
サービスラーニング
プログラム期間 約3か月
プログラム参加時期 2024年8月
MENU
APU SALC
APU サービスラーニング・プログラム
APU 学生留学アドバイザー
プログラム から探す
  • カテゴリーを選択
  • プログラムを選択
国・地域 から探す
  • 検索対象
  • 地域を選択
  • を選択
留学先大学 から探す
  • GPAを入力
  • IELTSを選択
  • TOEFL iBTを入力
  • TOEFL ITPを入力
  • 学問領域を選択
  • 認証を選択
プログラム期間 から探す
  • プログラム期間を選択
身に付けたいスキル・能力 から探す
  • スキル・能力で絞り込む
PAGE TOP
INFORMATION 募集中プログラム