金田 誠賢さん | 立命館アジア太平洋大学

金田 誠賢さん

金田 誠賢さん

アジア太平洋学部

参加プログラム
交換留学(海外)
交換留学(海外)
基本情報
実施場所/協定校 オーストラリア ラトローブ大学
参加時期 2019年2月
プログラム期間 1年間
自分の派遣先国・大学だからこそ出来た経験

オーストラリアだからこそできた経験は、豊かな自然と触れられたことです。派遣先大学の友人達とメルボルンからシドニーにかけてロードトリップをしましたが、そこで見た景色は忘れられません。都会的でありながら、自然の良さを随所に残しているオーストラリアのような国は世界を見渡しても多くないと思います。
また、派遣先大学だからこそできた経験は、様々な国籍の人と英語だけで生活を共にできたことです。同大学はAPUと同様、多くの留学生を迎え入れています。APUでは日英両言語での生活なので、ついつい日本語を使ってしまい、英語力のみを向上させることが難しかったのですが、派遣先大学では、日本人が少なかったので、日本語を使用することができず、英語で他の学生とコミュニケーションをとっていくほかありませんでした。日本語ではなく、英語で多文化コミュニケーションを取りたかった私には貴重な経験となりました。

これから海外交換留学に参加する学生へひとこと

大学生の今しか余裕をもって留学を楽しむことはできません。また、大学生の間に行く留学だからこそ感じることもあります。大学生という短い時間を充実したものにしたいなら、留学をして損はないと思います!自分が住み慣れた故郷を離れ、生活するからこそ、自分と向き合う時間が多くなり、自分について深く知ることができます。皆さんも、自分探しの旅に出てみませんか?

これから海外交換留学に参加する学生へひとこと

他の先輩たちの声も聞いてみよう。

西畑 蔵真さん

西畑 蔵真さん

アジア太平洋学部

FIRST(海外)
FIRST(海外)
プログラム期間 約1週間
プログラム参加時期 2025年5月-6月
三樹 光梨さん

三樹 光梨さん

アジア太平洋学部

FIRST(海外)
FIRST(海外)
プログラム期間 約1週間
プログラム参加時期 2025年5月-6月
ティン タンダー ゾーさん

ティン タンダー ゾーさん

国際経営学部

SECOND
SECOND
プログラム期間 約2週間
プログラム参加時期 2025年2月-3月
小林 那奈美さん

小林 那奈美さん

アジア太平洋学部

SECOND
SECOND
プログラム期間 約2週間
プログラム参加時期 2025年2月-3月
吉永 拓海さん

吉永 拓海さん

アジア太平洋学部

フィールド・スタディ
フィールド・スタディ
プログラム期間 約1週間
プログラム参加時期 2025年2月
MENU
APU SALC
APU サービスラーニング・プログラム
APU 学生留学アドバイザー
プログラム から探す
  • カテゴリーを選択
  • プログラムを選択
国・地域 から探す
  • 検索対象
  • 地域を選択
  • を選択
留学先大学 から探す
  • GPAを入力
  • IELTSを選択
  • TOEFL iBTを入力
  • TOEFL ITPを入力
  • 学問領域を選択
  • 認証を選択
プログラム期間 から探す
  • プログラム期間を選択
身に付けたいスキル・能力 から探す
  • スキル・能力で絞り込む
PAGE TOP
INFORMATION 募集中プログラム