2025年度 活動報告
- Home
- APU特命副学長メインページ
- 2025年度 活動報告
メンバー紹介
高校生 特命副学長
在校生 特命副学長
高校生 特命副学長

本多 未侑
佐賀県
佐賀県立致遠館高等学校 2年生
学び、試し、反省し、再び学ぶ―これは私の理想とする学びのサイクルです。
大学教育の在り方が問われる今、大学が担うべき役割は、再び学び直す場を提供すること、そして大学自体が学びのサイクルを実践できる場であってほしい。これが私の切なる思いです。この理想を実現すべく、私は高校生特命副学長として、ある時は高校生らしい視点から、またある時は「高校生」という枠を超えて、前向きな変革を促します。
大学教育の在り方が問われる今、大学が担うべき役割は、再び学び直す場を提供すること、そして大学自体が学びのサイクルを実践できる場であってほしい。これが私の切なる思いです。この理想を実現すべく、私は高校生特命副学長として、ある時は高校生らしい視点から、またある時は「高校生」という枠を超えて、前向きな変革を促します。
高校生 サミットメンバー

辻岡 千宙

黒田 藍美

小松 瑞季

田中 優大
在校生 特命副学長

アシュミ ジャハ
インド
国際経営学部
APUが25周年を迎える今年、「Leap Beyond Global」という言葉を単なるスローガンではなく、マインドセットとして捉えてほしいと思います。第2期特命副学長として、私はAPUを「世界を学ぶ場」ではなく、「世界の仕組みに挑戦する場」として位置付けています。今年は、これまでの対話を行動に、行動を持続可能な変化へとつなげたいです。学生がただ環境に馴染むだけではなく、輝きながらリーダーシップを発揮し、そして「次」を創る事が可能な未来の環境へとAPUを導きます。「グローバルを超える」だけでなく、「境界を超える」一歩を共に踏み出しましょう。
在校生 サミットメンバー

ドゥベ タナツィワ クリスタベル

イドス ジョン レイ サダン

岩切 春菜
活動報告