寄付活用のご報告

ZIAUDDIN DZILMI YUSUFさん(インドネシア、国際経営学部)

【チームメンバー】
KESHIA AVERINA N. さん(国際経営学部、インドネシア)
SALMA SYAWALINE C. さん(アジア太平洋学部、インドネシア)

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
▼ 該当プロジェクト
ZIAUDDIN DZILMI YUSUFさん(インドネシア、国際経営学部)

【支援を受けたプロジェクト】インターンシップ型課題解決プログラム

ご支援者の皆さまへ

いつもTOMOSUプロジェクトへの温かいご支援をありがとうございます。

皆さまのご協力のおかげで、別府で暮らすウクライナの方々が抱える「言葉の壁」「地域とのつながり」「安定した収入」といった課題に取り組むことができました。
これまでに、200名以上の方が参加した「ウクライナ文化展」を開催し、地域の人たちにウクライナの文化や背景を知ってもらうことができました。

また、ウクライナの方々が別府で運営している「リトルウクライナカフェ」を応援するため、フードフェスティバルへの出店やメニューづくりのサポートなどを行いました。
さらに、「日本語体験イベント」や「イースターイベント」などを通して、言葉や文化の違いを越えて交流できる場をつくりました。
そして、地域の皆さんと一緒に走るチャリティイベント「TOMOSU Run For Humanity」も開催しました。

皆さまからのご支援は、「リトルウクライナカフェ」や緊急支援を必要とする方々の活動に大切に使わせていただいています。
皆さまの優しさが、私たちの活動を支え、地域に希望の灯をともしています。

心から感謝いたします。

Ziauddin Dzilmi Yusuf
TOMOSUプロジェクトチーム

すぐに
寄付する
TOP
×

検索をやめる場合は、こちらをクリックしてください。