AP-IMACセンター長 中田教授が太陽電池による産業・地域振興について講演
2009年9月4日(金)、大分市内で開催された「平成21年度大分県LSIクラスター形成推進会議/フォーラム」でアジア太平洋イノベーション・マネジメント・センター(AP-IMAC)の中田 行彦センター長が特別講演を行いました。

- トピック
- セミナー
2009年9月4日(金)、大分市内で開催された「平成21年度大分県LSIクラスター形成推進会議/フォーラム」でアジア太平洋イノベーション・マネジメント・センター(AP-IMAC)の中田 行彦センター長が特別講演を行いました。
2009年7月29日(水)、APUにて立命館アジア太平洋研究センター(RCAPS)主催のセミナーを開催しました。
今回は中村 浩二教授(金沢大学), Dr. Kazem VAFADARI(JSPS-UNU Postdoctoral Fellow at UNU-IAS OUIK in Ishikawa / Kanazawa) の2名をお迎えし、講演いただきました。 タイトルは下記の通りです。
詳細は英文ページをご覧ください。
Dr. Kazem VAFADARIの パワーポイント(PDF)
◇動画(WMV)
2009年7月24日(金)、APUにて立命館アジア太平洋研究センター(RCAPS)主催のセミナーを開催しました。
今回はMANTELLO, Peter A.教授(APS教授)をお迎えし"Pixel Counts vs Death Counts: Videogames, Wargames and Simulation"をテーマに講演いただきました。
詳細は英文ページをご覧ください。
◇動画(WMV)
2009年7月22日(水)、APUにて立命館アジア太平洋研究センター(RCAPS)主催のセミナーを開催しました。
今回はDr. Hallett Brien (Associate Professor, Matsunaga Institute for Peace University of Hawai'i at Manoa)をお迎えし"Atomic Timeline to Abolition, with Focus on Obama’s Initiative"をテーマに講演いただきました。
詳細は英文ページをご覧ください。