プログラム・学部情報 | 立命館アジア太平洋大学

プログラム・学部情報

プログラム・学部情報

APUのすべての学部教育は日英両言語で行われます。学部は、アジア太平洋学部(APS)国際経営学部(APM)また、サステイナビリティ観光学部(ST)から選択します。選択した学部に関わらず、どの学部の科目も履修可能ですが、所属学部でない科目の受講優先度は低くなりますので、ご注意ください。学部、学修分野の紹介は以下をご覧ください。

各セメスターの科目リストの最終版は、開始1か月前に決定されます。参考までに、本学で設置されている科目リストをご覧ください。また、交換受入学生の登録が制限される科目がありますので、ご注意ください。

交換留学プログラムについて

以下は交換プログラムの概要です。詳しくは、情報シート(英語のみ)をご覧ください。

授業レベル 学部のみ
留学期間 1セメスターまたは2セメスター
学部の選択 アジア太平洋学部 (APS)
国際経営学部 (APM)
サステイナビリティ観光学部 (ST)
注意:必ずいずれかの学部を選択する必要がありますが、どの学部の科目も履修する事ができます。派遣元で所属する学部と関連があるAPUの学部を選択するようにしてください。
言語基準の選択 英語基準または日本語基準
注意:どちらかの言語基準を選択する必要がありますが、英語または日本語で行われる授業のどちらも履修できます。言語基準によっては、いくつかの言語の授業で制限があります。
指導言語 英語または日本語
学年暦の概要 APUでは、2クオーターからなるセメスターシステムで授業が開講されております。授業は、セメスターまたはクオーターで開講されていますが、授業回数はどちらも同じです。
春セメスター 秋セメスター
4月~5月 6月~7月 8月 10月~11月 12月~1月 2月
セメスター セッション
(1週間)
セメスター セッション
(1週間)
第1
クオーター
第2
クオーター
第1
クオーター
第2
クオーター
1科目あたりの1週間の授業時間数
科目の種類 期間 1週間の授業回数 1回の授業時間
言語科目 セメスター 4回 100分
専門または教養科目 セメスター 1回
クオーター 2回
必須単位数 最少単位数: 14単位/1セメスター(1週間に授業時間が10時間)
最大単位数: 制限はありません。APUの学部生は、通常1セメスターに18~20単位を履修します。
重要:
学生ビザを保持する学生として、1セメスターを通して14単位分の科目を履修しなければなりません。それに加え、1週間の登録した授業時間は少なくとも10時間でなければなりません。また、どちらかのクオーターのみ履修することはできません。
履修登録 履修登録は全てオンラインで、オリエンテーション参加後に実施されます。(1クラスあたりの登録者数には限度があります。)
科目リスト 一般的な科目リストは以下からダウンロードができます。 *交換留学生は、灰色にハイライトされている科目は履修できません。

開講する科目リストは、春セメスターは3月に、秋セメスターは9月に発表されます。それまで、どの科目が開講されるのか確定することはできません。

単位システム 専門科目または教養科目1科目あたり2単位
言語科目1科目あたり4単位
成績評価 A+ 100 – 90%
A 89 – 80%
B 79 – 70%
C 69 – 60%
F Fail
成績証明書 成績証明書の発行時期は以下の通りです。
  • 春セメスター:10月初旬
  • 秋セメスター:4月上旬
※いかなる場合においても、成績証明書の早期発行はできません。
その他の情報

運転について:
APUでは、交換留学中の車やバイクの運転を禁止しています。

雇用について:
大学内や市内でアルバイトが可能な場合があります。学外でアルバイトをする場合は、自分で探す必要があり、日本語運用能力を求められることがあります。

雇用規則:
アルバイトやその他の活動に参加する前に、入国管理局で労働許可書を申請する必要があります。この件について、詳細な情報が知りたい場合は、APUの交換留学担当までお問合せください。

学部について

アジア太平洋学部 [APS]

アジア太平洋学部では、リサーチやディスカッション、プレゼンテーションを通じて、課題を解決する道筋を学生自らが考えるスタイルを重視。アジア太平洋地域の諸課題を解決する際に必要となる専門知識を獲得します。

学修分野

国際関係(IR)

国際紛争や人権問題、環境破壊など国境を超えた国際的な課題を、法律・政治・経済など多様な視点で捉え、解決法を探ります。

文化・社会・メディア(CSM)

多様なアジア太平洋地域において、文化・社会・メディアのミクロ・マクロの両視点から、新たな共生のあり方を探求していきます。

グローバル経済(GE)

グローバル化したアジア太平洋地域において、全ての地域・人々が幸福に生きられる方法を、経済学の視点から解明していきます。

国際経営学部 [APM]

国際経営学部ではビジネスの力で社会を変えるリーダーの育成に注力しています。様々な国際認証に裏付けられたアジア太平洋地域における多様でインクルーシブな学びの中心として、ビジョンドリブン・ミッション指向的なビジネススクールとして更なる進化を目指しています。

学修分野

経営戦略・リーダーシップ

企業や組織を持続的に発展させる、戦略策定や運営のスキルを身につける

マーケティング

ローカルに、グローバルに、ビジネスを成功に導く手法を身につける

会計・ファイナンス

企業や組織を持続的に発展させる、戦略策定や運営のスキルを身につける

アントレプレナーシップ・オペレーションマネジメント

イノベーションを生む起業の手法や、考え方、運用方法を身につける

サステイナビリティ観光学部 [ST]

資源の枯渇、環境汚染、気候変動などの地球規模の問題が深刻化する一方で、経済格差の拡大や地方の衰退といった社会課題も大きくなっています。サステイナビリティ観光学部では、「循環型地域社会の形成」や「観光による地域の開発・価値創造」に注目。持続可能な社会づくりを研究する「サステイナビリティ学」と地域の経済・文化に影響を与える「観光」の両面から、21世紀の私たちにとっての不可避な課題に取り組んでいきます。

学修分野

9つの専門領域からなる専門科目群

9つの専門領域からなる専門科目群
MENU
APU SALC
APU サービスラーニング・プログラム
APU 学生留学アドバイザー
プログラム から探す
  • カテゴリーを選択
  • プログラムを選択
国・地域 から探す
  • 検索対象
  • 地域を選択
  • を選択
留学先大学 から探す
  • GPAを入力
  • IELTSを選択
  • TOEFL iBTを入力
  • TOEFL ITPを入力
  • 学問領域を選択
  • 認証を選択
プログラム期間 から探す
  • プログラム期間を選択
身に付けたいスキル・能力 から探す
  • スキル・能力で絞り込む
PAGE TOP
INFORMATION 募集中プログラム