11月29日、名古屋工業大学の秀島教授によるRCAPSセミナーを開催しました。
およそ20名の大学院生、学部生、スタッフが参加し、興味深い議論を交わしました。
(山下先生助教(APS)によるレポート)
今回のRCAPSセミナーの目的は、「ライフサイクルインベントリーと費用便益分析」の最新の発展から学び、特に「グリーンインフラ」の利点を理解するためにこれを活用することです。
グリーン・インフラストラクチャーは、マングローブの植林による洪水防止など、自然を活用した社会基盤の構築と同時に、生態学的な利益を享受するために不可欠な概念です。グリーンインフラは近年、環境や開発、経済、工学、社会学などさまざまな学問分野で重要なテーマのひとつとなっています。
秀島教授はこの分野の研究について10年続けており、地球温暖化ガス吸収のための水田造成に関する最新の研究成果を披露しました。その介入効果を評価するための詳細な計算方法についても教えてくれました。
セミナーでは、秀島教授が行っている研究があるAPUスタッフの研究プロジェクトと関連していることが分かり、学部生を含めグリーンインフラに関心を持つ学生が多いことも分かりました。また、グリーンインフラプロジェクトの評価基準をどのように作成するのが最適なのか、という点にも議論が広がりました。明確な評価要素や評価方法がないことを確認し、研究プロジェクトの可能性について議論しました。秀島教授には、別府まで足を運んでいただき、刺激的なお話をありがとうございました。