お知らせ

2012年 2月月

2012/02/20

2012年2月15日~17日に、韓国ソウルKINTEXにて太陽電池セミナーPV World Forumと太陽電池展示会Expo Solar Korea 2012が併設されて行われました。このPV World Forum(太陽電池セミナー)で中田行彦教授が招待講演を行いました。
PV World Forum (太陽電池セミナー)は、太陽電池パネル、部品素材および生産装備などの市場動向や技術開発現況など、総30以上のセクションに分かれ、全3日間で約6000人が参加し行われました。
この中で、中田教授は“Effect of Feed-in Tariff on Global PV Market: Expected Japanese PV Market”(「固定価格買取制度の太陽電池産業への効果:期待される日本市場」)と題して招待講演を行いました。太陽電池競争の変化とともに、日本の太陽電池市場の特徴、歴史、および関西と九州の2つの太陽電池クラスターを紹介しました。また、固定価格買取制度(Feed-in Tariff)という導入促進政策が、欧州で太陽電池生産および設置に大きな効果があったが問題があること、また日本は新しく成立した固定価格買取制度により国内市場の拡大が期待されることを紹介しました。
韓国では太陽電池への関心が急速に高まっており多くの来場者がありました。また主催者から、会議後に資料リクエストが寄せられているとの返事をいただきました。

Expo Solar Korea 2012 (太陽電池展示会)も、広い会場(21,526sm2)で行われ、参加企業数は、約230社とのことです。主に韓国企業の出品が多く、これから積極的に事業展開しようという勢いが感じられました。
今後の、韓国太陽電池産業の躍進を予測させる、太陽電池セミナー・展示会でした。

トピック
セミナー
2012/02/16

2011年11月26日(土)、27日(日)、APUで2011年度 IAAPS(*1)年次研究大会及びアジア太平洋カンファレンス(*2)を開催しました。本大会はアジア太平洋研究センター(RCAPS)とアジア太平洋国際学会(IAAPS)、Anthropology of Japan in Japan(AJJ)、立命館サステイナビリティ学研究センター(RCS)の共催により開催したものです。

トピック
カンファレンス
2012/02/13

AP-IMACは建国大学(韓国)のthe Research Institute for Global Management of Technology for Catching Up (GMOT) と2010年7月から共同研究協定を締結しています。
2012年2月13日、協定にもとづき、AP-IMAC中田行彦センター長が、建国大学GMOTのDirectorであるChaisung Peter Lim 教授を訪問し、電機産業の日韓比較研究について意見交換を行いました。
太陽電池において、日本は、2004年に世界生産能力シェア約50%に達しましが、2010年には9%にまで急落しました。一方韓国は、生産能力シェアが2010年で3%と大きく遅れています。このため、日本、韓国の太陽電池産業の比較分析について打合せを行いました。
このほか、最近日本が大きな赤字となっているテレビ事業についても打合せを行うなど、今後さらに、電機産業の日韓比較研究について連携を深めるため、検討を進めることとなりました。

Lim 教授に紹介していただき、有機太陽電池を研究されている建国大学次世代太陽電池研究センター(Next Generation Solar Cell Research Center (KFnSC)) Chan Im教授を訪問しました。研究センターには大きなクリーンルームが2つあり、高価な装置が多数導入されています。これら設備等の費用は、すべてソウル市から出ているとのことです。有機太陽電池は、次世代として期待されていますが、まだ変換効率と寿命に課題があり、さらなる研究開発が必要です。
このため、日本や九州でも次世代をめざした研究開発が行われています。これからの連携の可能性を検討していくことになりました。

トピック
研究活動
2012/02/06

2012年1月25日(水)、三橋 平 慶応大学商学部教授を講師に迎え、「組織科学へのソーシャルネットワーク分析の導入」と題したRCAPSセミナーを開催しました。

トピック
セミナー
2012/02/03

2012年1月20日から21日の日程で、APUGSMカンファレンス2012がコンベンションホールで開催され、世界中から58名の研究者が参加しました。2年目となる今回の会議のテーマは、「Advancements in Business, Economics and Innovation Management Research (ビジネス、経済、イノベーションマネージメント研究の進展)」です。

横山研治学部長が開会の挨拶を行いました。

トピック
カンファレンス
  1. 1
Connect with us:
FACEBOOK

ページトップへ戻る