キーワードから探す 学修分野 国際関係 グローバル経済 文化・社会・メディア 絞り込み キーワードから探す 学修分野 国際関係 グローバル経済 文化・社会・メディア ウ゛ィアス ウツパル 准教授 ウ゛ィアス ウツパル 専門分野 地域研究 (東アジア)、比較政治学、国際関係論、地域研究 (欧州)、政治経済 主な担当授業 アジア太平洋の比較政治経済、国際関係論入門 学部生へのメッセージ:大学で学ぶということは、ただ単に自分の知識の範囲を広げるということだけでなく、自分というものを見つめ直し、さらに自分の世界観・視野を拡張し、改善していくことであると、私は信じています。大学での「旅」を楽しみながら、「自分」を形作りして行きましょう。大学院生へのメッセージ:大学院での研究というのは、同じ志を持った他の院生とともに、自分が選んだ研究課題について、自分の知識とスキルを高めていく大切な機会です。おそらく、二度とない貴重なチャンスとなるので、この機会を上手に利用してください。 VIEW MORE 綛田 芳憲 教授 カセダ ヨシノリ 専門分野 政治学、国際関係論 主な担当授業 国際関係論入門、国際政治史 物事を主体的、批判的に考察する姿勢を身につけて下さい。また、APU の国際的な学習環境を最大限に生かし、視野を広げて下さい。 VIEW MORE 吉川 卓郎 教授 キッカワ タクロウ 専門分野 政治学、地域研究、国際関係論 主な担当授業 多文化比較論、比較政治論 学部生へのメッセージ:ローカルな社会から国際社会まで、政治に関するものはなんでも関心があります。いまは中東地域、特に社会運動を主な研究対象にしています。この地域を研究する楽しみが多くの人に広がることを願ってやみません。大学院生へのメッセージ:専門的な論文執筆は、職人技です。大変ですが、ものにしてしまえば貴重な財産になります。ここでは、比較政治学を様々な手法で研究しています。本格的に研究したい人、一緒に頑張りましょう。 VIEW MORE ゴメズ オスカル 准教授 ゴメズ オスカル 専門分野 国際関係論、自然災害、環境政策 主な担当授業 開発政策、災害の救済・復興 学部生へのメッセージ:大学では、世間というものを理解するための様々な体験ができます。なるべく安全地帯から抜け出て、大学生活を楽しんでください。大学院生へのメッセージ:興味深い疑問を見つけて、一生懸命解決に努めましょう。いろいろな人に自分の考えを書いたり、発表したりしてください。他人の話をよく聴く習慣をつけてください。 VIEW MORE 佐藤 洋一郎 教授 サトウ ヨウイチロウ 専門分野 日本外交、アメリカ外交、海洋安全保障、東南アジア政治 主な担当授業 アジア太平洋における国際関係、アジア太平洋の比較政治経済 なぜ政治学や国際関係を学ぶのか?私が教えましょう。 VIEW MORE 淵ノ上 英樹 教授 フチノウエ ヒデキ 専門分野 経済学、平和学、紛争後平和構築、災害レジリエンス構築、紛争と開発 主な担当授業 経済学入門、調査研究法 授業を通して理性を強化し、旅や出会いなど授業外の学生生活を通して、豊かな感性を身につけてください。 VIEW MORE ホ スンフン エミリア 准教授 ホ スンフン エミリア 専門分野 国際関係論、政治学、地域研究 主な担当授業 国際関係論入門、国際紛争解決 誰にも生まれる場所を選ぶことはできない。自分の意見を作る前、誰かを判断する前、結論を出す前、他人の目で世界を見渡してみましょう。 そうすることで、 今まで理解出来なかった疑問への答えを見つけるかも知れない。 互いを隔てるギャップに橋を架けるためのステップを踏めるかも知れない。 VIEW MORE 吉松 秀孝 教授 ヨシマツ ヒデタカ 専門分野 国際関係論、国際政治経済学、地域主義、日本の外交政策 主な担当授業 アジア太平洋における国際関係、国際政治経済学 学部生へのメッセージ:APUの最大の特徴は多文化環境。この環境をどこまで活かすかは皆さんの積極的な姿勢にかかっています。チャレンジ精神と知的好奇心を十分に発揮して、グロバール時代に不可欠な多文化環境への適応力を高めていってください。大学院生へのメッセージ:世界中から様々な背景を持った学生が集まるAPUの大学院は、真の国際的環境を備えています。ネットワークを築き、多文化環境に適応できる能力を高めてください。 VIEW MORE ロスマン スティーブン 准教授 ロスマン スティーブン 専門分野 国際関係論、教育工学、政治学、高等教育学 主な担当授業 APS研究作法、国際関係理論 学生の皆さんが教室の内外で自分自身にチャレンジし、APUであらゆるチャンスを生かして自らの世界を探究することを望みます。 VIEW MORE 教育目標・3つのポリシー 基本情報 カリキュラム 教員紹介