書籍「日本におけるダイバーシティとインクルージョン:ビジネスと高等教育の課題」出版記念イベントを開催|立命館アジア太平洋大学

書籍「日本におけるダイバーシティとインクルージョン:ビジネスと高等教育の課題」出版記念イベントを開催

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

3月6日(月)東京の日本外国特派員協会(FCCJ)にて、CILセンター長の篠原欣貴准教授、実施責任者のALCANTARA Lailani L.教授主導で出版された書籍 「Diversity and Inclusion in Japan: Issues in Business and Higher Education(日本におけるダイバーシティとインクルージョン:ビジネスと高等教育の課題)」の出版記念イベントが開催されました。

津田塾大学の著者、そして英国の教育メディアUniversity World Newsのファシリテーターとの円卓討論が行われ、職場や教育機関における年齢、性別、国籍、障害などの側面に焦点を当て、日本社会におけるダイバーシティとインクルージョンを巡る課題と現状について、議論を交わしました。

ALCANTARA教授はビジネスと教育におけるダイバーシティとインクルージョンについてのより深い理解を促進するという本書の目標を強調し、日本においてこうしたテーマに関する有意義な議論が活性化されることを望むと述べました。
篠原准教授は、個人が帰属意識を感じるだけでなく、組織の中でその個性が認められ、有効に活用されることの重要性を強調しました。

「Diversity and Inclusion in Japan: Issues in Business and Higher Education」は、オープンソースとして公開されており、どなたでもご覧いただけます。
https://doi.org/10.4324/9781003299509

イベントの様子は、FCCJの公式YouTubeチャンネルにて公開されています。
https://youtu.be/lrhWWZLGXmQ