
アジア太平洋カンファレンス2023
アジア太平洋カンファレンス2023
立命館アジア太平洋大学およびRCAPSは2003年以来、毎年アジア太平洋カンファレンスを開催してきました。世界の研究者に研究成果発表の機会を提供してきたAPカンファレンスは、アジア太平洋地域とこれを取り巻く世界が直面する課題を学術的に議論することにより、本学が掲げる「Shape Your World」の実現に貢献することを目的としています。2023年度は、”アジア太平洋地域から新しい世界を創る”をテーマに開催されます。
基調講演ならびにシンポジウム
- 基調講演:
- Mamidala Jagadesh Kumar博士
- シンポジウム(内閣府と共催):
- 日ASEAN友好協力50年の過程と今後の課題
2023年APカンファレンスのパネル・タイトル(例)
- Development and Tourism
- Environment and Public Participation
- Foreign Policy and Values
- Japan's International Relations
- Indo-Pacific: Security and Diplomacy
- Japan and China: International Cooperation
- International Relations in the Indo-Pacific Region
- Conflicts and Human Rights Protection
- Impact Analysis of Trade and Innovations
- Corporate Security and Management
- Leadership and HRM
- Leadership and Learning: Fostering inclusion in education and entrepreneurship
- Exploring Inclusive Leadership in Asia: Female Leadership, Corporate Mission & Asian Values
- Gender and Society

ベストペーパーアワード(大学院生対象)
2023年度の募集は終了しました。次回の募集は2024年4月公開予定です。
過去の受賞フルペーパー
年度 | 氏名 | 受賞時の所属 | タイトル |
---|---|---|---|
2019 | Astha Chadha | Ritsumeikan Asia Pacific University (APU) | India's foreign policy towards Japan: Strategic partnership amid regional transformations |
2020 | Tsz Chit Yui | National Sun Yat-sen University | Exploring the Determinants of Cyberloafing in the Workplace: A Conservation of Resources (COR) Perspective |
Chiung-Ying Wu | National Sun Yat-sen University | ||
Chien-Chung Kao | National Sun Yet-sen University | ||
2021 | Raphaelle Delmas | Ritsumeikan Asia Pacific University (APU) | International climbers’ behaviour towards the payment of Mount Fuji’s conservation donation |
Robin Argueyrolle | |||
2022 | Jose Rodolfo Aviles Ernult | Ritsumeikan Asia Pacific University (APU) | Analyzing magical realist narratives through the Freudian uncanny: decontextualized memories in Guillermo del Toro’s Pan’s Labyrinth (2006) |