購入希望

図書購入希望について

APUライブラリーでは、皆さんの学習と研究活動をサポートし、豊かな学習環境を可能な限り整備し、向上させるため、学習用図書の選定と収集を行っています。
またAPUライブラリーでは、APUに必要と思われる図書資料の購入希望を受付ています。

購入希望申請時の留意事項

1
既にAPUライブラリーにある図書資料は、購入対象外です。申請書を提出する前に、購入希望図書がAPUライブラリーにあるかどうか、まずRUNNERS OPACで確認するようにして下さい。
さらに、APUに図書資料がなくても、図書館相互利用サービス により、立命館大学や他大学から資料を取 寄せることができます。購入希望申請書を提出する際には、この点にもご留意下さい。
2
APUライブラリーでは、購入希望申請書を受付けると、APUライブラリーの選書方針に則り、購入の是非を判断します。また、購入希望図書が絶版や品切れ等により、入手が不可能である場合もありえます。
3
最後に、もし購入の決定がなされた場合でも、その図書資料が利用できるまでには、2ヶ月程度の時間を要することをご了解願います。
4
購入判断許可を得た資料は購入後、申請者に優先的に貸し出しします。ご希望の資料がライブラリーへ到着したらメールにてお知らせします。

教員

お申込はMyLibraryまたはメールからとなっております。教員の職位、所属の学部・センター、そして、購入希望申請のタイミングに応じて教員1人あたりの購入上限額や購入可否が異なります。詳細はこちらをご確認ください。

  • 個人申請枠:年度初めにライブラリー事務局から対象者へ詳細をご案内します。
  • 学部・センター共通枠:毎年6~7月の総合情報センター(MRC)会議後に各学部・センターの委員から教員宛てにご案内します。

学生・職員

お申込はMyLibraryからのみとなっております。逐次刊行物や10万円を超える資料については対象ではありません。