お知らせ

2010年 11月月

2011/11/10

2011年10月27日(木)、オーストラリア 南クィーンズランド大学のWarren MIDGLEY博士を講師に迎え、「未来への準備:デジタル世代への教育」をテーマにRCAPSセミナーを行いました。MIDGLEY博士はセミナーの中で、ITやロボットを活用し日本とオーストラリアの小学校を繋いで行った双方向学習プロジェクトの成果と今後の教育技術について講義を行いました。

トピック
セミナー
2011/10/27


2011年10月19日(水)、APUにて立命館アジア太平洋研究センター(RCAPS)主催のセミナーを開催しました。

トピック
セミナー
2011/10/18

2011年9月21日(水)、モロッコ出身の国際的なジャーナリストで社会活動家のFawzia TALOUT MEKNASSI氏を迎え、「ニューメディアとイスラム社会の民主化運動と女性の地位」と題したRCAPSセミナーを開講しました。

セミナーではモロッコの民主化の経緯や女性の社会的地位の変革におけるニューメディアの役割を主題に、新憲法成立による経済的、社会的、政治的民主化に向けたモロッコの現状について紹介しました。

トピック
セミナー
2011/10/04

RCAPSセミナーを10月19日(水)に開催します。

トピック
セミナー
2011/09/15

2011年9月10日~11日に、北九州市小倉の北九州市立大学でInternational Conference on Environmental Aspects of Bangladesh (ICEAB11)「バングラディシュの環境国際会議」が開催されました。この国際会議で、アジア太平洋イノベーション・マネジメント・センター(AP-IMAC)の中田行彦センター長が、招待講演として、Dynamics of Innovation in Solar Cell Industry: Divergence of Solar Cell Technologiesを発表しました。
ICEAB11は、Bangladesh Environmental Network の日本組織であるBENJapanが運営した環境国際会議です。バングラディシュから日本の各地の大学へ留学し環境を研究している学生(おもに博士課程)およびバングラディシュの環境問題をフィールドスタディしている日本の研究者が主に参加していました。研究のアプローチは、社会学、農学、工学(水・排水処理、IT等)等、多様です。また、日本からは、九州大学、北九州市立大学や、琉球大学、岐阜大学等の広範囲の大学から参加していました。

招待講演:Dynamics of Innovation in Solar Cell Industry: Divergence of Solar Cell Technologies 
発表内容:太陽電池産業のイノベーション・ダイナミックスを、日本、米国、中国、ドイツの事例から研究しました。その結果、非常に多様な技術がビジネス使われていることを見出しました。この多様な技術を受け入れる条件は、簡単な技術、急激に拡大する市場、強い参入意欲の3つの条件です。この条件では、多くの企業が入手・適応できる技術を用いて参入します。この結果、多様な技術がビジネスに受け入れられます。この分析結果がバングラディシュへ示唆することは、入手・適応できる技術を用いて太陽電池へ参入することです。
沢山の人に興味を持ってもらえて、コストや中国が大躍進した理由等の質問が出て、回答しました。

招待講演に対しBangladesh Environmental NetworkのGlobal CorodinatorのNazrul Islam氏から、記念の盾が贈られました。
2012年も北九州市立大学で開催が予定されています。
バングラディシュとの交流が、AP-IMACの使命である国際貢献とグローバル・ネットワークの形成につながることを期待します。

トピック
セミナー
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 6
Connect with us:
FACEBOOK

ページトップへ戻る