卒業生・退職教職員の方へ
校友・退職教職員の方へのご利用案内
APUライブラリーは、校友・退職教職員の方にもご利用いただけます。ご利用いただくには、事前に所定の利用登録・ライブラリーカードの交付手続きが必要です。
APUライブラリーをご利用いただくために
利用資格
以下のいずれかに当てはまる方
- ①学校法人立命館の校友(卒業生)
- ②学校法人立命館を退職した教職員
ライブラリーカード申請にあたってご用意いただくもの
次の書類をサービスカウンターに申請する本人がご持参ください。
- 利用申請書
- 資格確認のための書類の現物
運転免許証・健康保険証・外国人登録証・住民票(発行後1か月以内のもの)など公的機関が発行した身分証明書類
※パスポート不可 - 上記書類のコピー(住所欄を含む)
- 証明写真1枚(サイズは問いません)
- 返信用定型封筒(110円切手貼付、郵便番号、住所、氏名記入済み)
ライブラリーカードの更新をご希望の方
上記の「ライブラリーカード申請にあたってご用意いただくもの」を申請する本人がご持参の上、サービスカウンターにて更新希望の旨をお伝えください。
ご利用いただけるサービス
- APUライブラリーが所蔵する資料の閲覧・複写・館外貸出(校友:3冊14日、退職教職員:10冊30日まで)
(館内利用資料・リザーブコーナー資料の館外貸出はできません) - APUライブラリーを利用するためのインフォメーション(資料の利用法、文献検索法等の案内)
- レファレンスサービス(所蔵・所在調査、図書館間相互利用サービス)
- 他キャンパス資料の取り寄せ(レファレンスカウンターでの受付のみ)
※試験期間中などの混雑時は、館内施設のご利用をご遠慮いただく場合があります。
あらかじめご了承下さい。
ご利用いただけないサービス
- 文献資料の代行検索、他機関への所在調査、電話による所蔵調査依頼など各種代行調査
- 外部データベースによる情報検索
- オンラインでの図書館利用サービス(資料の予約、貸出履歴の確認など)
- APUライブラリーが所蔵していない資料の購入リクエスト
- プレゼンテーションルーム、グループ学習室等館内施設のご利用
ご利用上の注意点
次の行為は禁止します。遵守して頂けない方は今後の利用につきましても認めかねますので、十分にご注意下さい。
- ご自宅からビデオ・オーディオテープなどのAV資料を持参され、館内で視聴されること
- 幼児・児童等をともなっての施設利用
- 館内での喫煙・飲食・雑談・音読、カードや館外貸出を受けた資料の転貸、他の利用者に対する迷惑行為
- 資料の無断持出、公序良俗に反する行為やその他各図書館施設の規則で禁止されている行為
お問い合わせ先
- 〒874-8577 大分県別府市十文字原1丁目1番
- 立命館アジア太平洋大学 ライブラリー
- 電話:0977-78-1145
- FAX: 0977-78-1047
-