ダウンロード
【 注意事項 】
本プログラムの仕様は将来予告無しに変更することがあります。
本プログラムの使用、導入とその結果については一切の保証をいたしかねます。
画面は開発中のものです。実際には多少異なることがあります。
必要環境及び、推奨環境はあくまで目安です。
Truffe ver1.0 1/26/2013 | |
![]() |
使用言語 Visual C++ 2010 概要 位数3の有理点をもつ有理数体上の楕円曲線の Selmer 群を計算するコンソールプログラム。位数3の有理点群を核とする3同種写像に付随する Selmer 群およびその双対 Selmer 群を計算し、楕円曲線の階数の上限を与える。Galois cohomolgy の局所連結準同型の像、小平記号(おまけ)も出力する。 コメント Galois cohomology の局所連結準同型の像を約4回の単純な条件分岐(数値の大小比較、剰余計算)のみで決定している点がアルゴリズム上の最大の特徴である。 推奨環境 |
B−スプライン 12/23/1999 | |
![]() |
使用言語 Visual C++ 6.0 概要 折れ線を曲線で補完する基本的手法の1つであるB−スプラインのサンプル。 コメント 3DCGアプリケーション Mirage の副産物。ポリゴンの曲面化アルゴリズムを開発する段階で試しに作ってみた。 推奨環境 |
Magnet 3D 12/16/1999 | |
![]() ![]() |
使用言語 Visual C++ 6.0 概要 3DCGモデラーに必ずといっていいほどついている機能のシミュレーター。 マグネットとは、呼んで字の如し、オブジェクトが定義された空間に磁力を発生させ、 頂点を引き寄せるというもの。この機能によりモデリングの柔軟性は大幅に増すと思われる。 コメント 3DCGアプリケーション Mirage の副産物。これは Mirage には必要不可欠な機能なので、 作るべくして作られたようなもの。インターフェイスは適当に作ったので、 Mirage では多少は変わるだろう。 推奨環境 |
MetaBall 2D 11/26/1999 | |
![]() ![]() |
使用言語 Visual C++ 6.0 概要 楕円、長方形、円のメタボール(海外では Blob:ブロッブ)のシミュレーター。 メタボールとは、密度が定義された空間に対して、ある閾値を超える部分をサンプリングしたもので、 例えば、地図のある等高線を閾値としたとき、それ以上の高さを持つ部分がサンプリングされる。 コメント 3DCGアプリケーション Mirage の副産物。急に作りたくなったので作ってみた。 楕円と長方形と円のメタボールだが、相互の影響範囲がちょっと広すぎ? 推奨環境 |