113APUでの学がくしゅう修履りしゅうかもくとうろく修科目登録試しけん験・成せいせき績演えんしゅうかもく習科目O-campus Study Programその他た制せい度ど・プログラムカリキュラム200(2回生)300(3回生)400(4回生)必要単位数英語中級A4英語準上級A4英語プロジェクト12英語ビジネス・プレゼンテーション224単位英語中級B2英語準上級B2英語ディスカッションとディベート2英語ビジネス・ライティング2ビジネス英語12英語多読2英語プロジェクト2212単位ビジネス英語22日本語中上級4日本語プロジェクトA2キャリア日本語Ⅰ◆4日本語・日本文化Ⅰ◆216単位日本語上級4日本語プロジェクトB2キャリア日本語★2日本語・日本文化 ★2日本語プロジェクトC2キャリア日本語Ⅱ◆2日本語・日本文化Ⅱ◆2日本語プロジェクトD2日本語ビジネスコミュニケーションA ★2日本語・日本社会 ★2キャリア日本語Ⅲ◆2日本語プロジェクトE2日本語ビジネスコミュニケーションB ★2日本語プロジェクトF2講義の日本語2中国語Ⅱ・Ⅲ4・4マレー語・インドネシア語Ⅱ・Ⅲ4・4中国語Ⅳ4マレー語・インドネシア語Ⅳ240単位以上韓国語Ⅱ・Ⅲ4・4タイ語Ⅱ・Ⅲ4・4韓国語Ⅳ4タイ語Ⅳ2スペイン語Ⅱ・Ⅲ4・4ベトナム語Ⅱ・Ⅲ4・4スペイン語Ⅳ2ベトナム語Ⅳ2国連公用語概論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ★2・2・2英語検定試験対策講座Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ★2・2・2TESOLⅠ▪2ピアリーダートレーニングⅡA2TESOLⅡ▪2データマイニングⅡ◆2日本語教授法Ⅰ◆2ピアリーダートレーニングⅡB2日本語教授法Ⅱ◆2データベースシステム2日本語教育のための日本語学 ★2キャリア・デザインⅡ2日本語教授法 ★2応用プログラミング◆2ビジネス・コミュニケーション◆2インターンシップ2日英通訳の基礎Ⅰ▪2メディア制作ラボB◆2ネゴシエーションスキル ★2ボランティア研究2日英通訳の基礎Ⅱ▪2メディア制作ラボC◆2統計学Ⅱ▪2日本の伝統芸術A2ビジネス・ネゴシエーション◆2メディア制作ラボD◆2日本の民法▪2日本の伝統芸術B2キャリア・デザインⅢ2情報科学ラボA◆2GIS入門2日本の伝統芸術C◆2情報科学ラボB◆2ウェルネス2日本の伝統芸術D◆2情報科学ラボC◆2環境と化学2日本の伝統芸能★2特殊講義(ICT) ★2地球環境科学▪2データマイニングⅠ◆2データマイニング★2プログラミングⅡ◆2インターネット技術統合2メディア制作ラボA◆2メディア制作ラボ ★2金融論2組織行動論262単位以上マーケティング入門2財務会計論Ⅰ2原価会計2管理会計論2金融市場と金融制度2財務会計論Ⅱ2コーポレート・ファイナンス2上級会計2国際金融論2国際会計2投資・証券分析2監査2投資戦略2会計 特殊講義★2ファイナンス 特殊講義★2国際経営論▪2Eコマース2マーケティング・リサーチ2販売・プロモーションマネジメント2国際物流論2消費者行動論2サプライ・チェーン・マネジメント2国際マーケティング論2サービスマネジメント2マーケティングデータ分析◆2ブランドマネジメント2ビジネスデータ分析 ★2マーケティング 特殊講義★2国際経営論▪2人的資源管理論2国際人的資源管理論▪2サービスマネジメント2国際物流論2アントレプレナーシップ2国際比較経営▪2ファミリービジネス2国際取引2経営情報システム2経営戦略論2経営戦略と組織 特殊講義★2マクロ経済学2アントレプレナーシップ2生産管理論2アジア経済論2ミクロ経済学2開発・生産システム論2国際経済学2技術経営2国際政治経済学2オペレーションズ・リサーチ2開発経済学2イノベーション 特殊講義★2経済学 特殊講義★2ビジネス法▪2特殊講義(専門教育科目)2ビジネスエシックス2ビジネスケース分析・グローバルマネジメント(Capstone)★2会社法▪2ソーシャルアントレプレナーシップ★2ビジネス法務戦略2 コミュニケーション★2フィールド・スタディ2専門演習Ⅰ2プロジェクト研究2卒業研究2専門演習Ⅱ2ビジネスインターンシップ ★2卒業論文422単位以上124単位以上■2011年ねん度どカリキュラム図ずAPM★ 2017年ねんど度カリキュラムにおいて新あたらしく設せっち置された科かもく目です。当とうがいかもく該科目が開かいこう講されている場ばあい合は、2011年ねんど度カリキュラムの学がくせい生も履りしゅう修する事ことができます。◆ 2017年ねんど度以い降こうは開かいこう講されません。▪ 2017年ねんど度以いこう降、順じゅんじ次閉へいこう講されます。閉へいこう講時じき期については、116ページからの「2011年ねんど度カリキュラム科か目もく一いちらん覧」で確かくにん認してください。
元のページ ../index.html#119