110APUでの学がくしゅう修履りしゅうかもくとうろく修科目登録試しけん験・成せいせき績演えんしゅうかもく習科目O-campus Study Programその他た制せい度ど・プログラムカリキュラム<2011年ねんど度カリキュラム図ず APS>2.3.42011年ねんど度カリキュラム図ず100(1回生)共通教育科目言語科目英語スタンダードトラック英語初級A4英語準中級A4EnglishStandardTrack英語初級B2英語準中級B2英語アドバンストトラック英語上級1A4英語上級2A4EnglishAdvancedTrack英語上級1B2英語上級2B2日本語日本語初級Ⅰ4Japanese日本語初級Ⅱ4日本語初級Ⅲ4日本語中級4AP言語中国語Ⅰ4マレー語・インドネシア語Ⅰ4APLanguage韓国語Ⅰ4タイ語Ⅰ4スペイン語Ⅰ4ベトナム語Ⅰ4ActiveLearning海外集中言語研修2特殊講義(言語教育科目)2教養科目経済学入門2社会科学のための数学▪2新入生ワークショップⅠ◆2政治学入門2統計学Ⅰ2スタディスキル・アカデミックライティング★2心理学入門2プログラミングⅠ◆2新入生ワークショップⅡ◆2法学入門2プログラミング★2多文化協働ワークショップ★2環境学入門2コンピューターリテラシー2APU入門◆2開発学入門2経営史▪2ピアリーダートレーニング入門★2国際関係論入門2生命倫理2ピアリーダートレーニングⅠ2異文化間コミュニケーション入門2日本の地理★2ロジカルシンキングとフレームワーク★2文化・社会学入門2日本の歴史2ファーストプログラム2地域学入門2日本の経済2異文化フィールドワークⅡ★2メディア入門2日本の文化と社会2キャリア・デザインⅠ2観光学入門2アジア太平洋の地理2海外学習デザイン★2インターネット入門2アジア太平洋の言語2ブリッジプログラムA2日本国憲法2アジア太平洋の宗教2ブリッジプログラムB2平和・ヒューマニティ・民主主義★2アジア太平洋の文化と社会2ブリッジプログラムC2多文化比較論★2アジア太平洋のビジネス・経済事情2ブリッジプログラムD2特殊講義(日本学)★2アジア太平洋の歴史2ブリッジプログラムE2特殊講義(共通教養科目)2ブリッジプログラムF2APS専門科目環境・開発Environment&Development観光学Hospitality&Tourism国際関係InternationalRelations&PeaceStudies文化・社会・メディアCulture,Society&Media演習・ActiveLearning自由選択○言語教育科目、教養教育科目、自学部(APS)専門教育科目の各分野で卒業に必要な単位数を超えた場合○他学部(APM)専門科目※言語教育科目で履修免除になった場合は、その単位数分を自由選択で履修することが必要です。合計■2011年ねん度どカリキュラム図ずAPS この表ひょうに記きさい載されている科かもく目は、毎まいセメスター開かいこう講されるとは限かぎりません。 開かいこう講される科かもく目の詳しょうさい細は、シラバスか時じかんわり間割を確かくにん認してください。
元のページ ../index.html#116