FAQ

FAQ - Frequently Asked Questions

Q01ライブラリーの利用方法についてのガイダンスはありますか?
新入生情報オリエンテーションの一部、新入生ワークショップでガイダンスを行っています。また、データベース講習会を定期的に行っています。キャンパスターミナルで案内をしますので、ぜひ参加してみてください。
Q02立命館大学所蔵資料を取寄せするにはどうしたらよいですか?
立命館大学の図書はRUNNERS検索結果の画面より「予約・取寄せ」をクリック、APU-NetのIDを入力し画面の指示に従ってください。
立命館大学の所蔵雑誌はレファレンスカウンターで申請手続きをしますと取寄せて館内で利用することができます。レファレンスカウンターで取寄せ申請をしてください。
Q03新着図書コーナーはありますが、新着雑誌のコーナーはありますか?
雑誌の場合は新着雑誌コーナーではなく、カレント雑誌コーナーと呼んでいます。新着の雑誌は毎日数十冊受入をしています。新着雑誌についてはRUNNERS OPACで確認できます。
Q04探している本が書架に見当たりません。どうすればいいですか?
RUNNERSで必要な資料が貸出されていないか確認してください。貸出中でなければ館内にあります。どうしても見つからない場合は、カウンターにご相談ください。
また、ライブラリーでは書架の整理に力を入れています。利用者も書架から出した資料は、きちんと元の場所に戻すことが大切です。戻す場所がわからない場合は、返本台にお返しください。
Q05今日の新聞が読みたいのにいつも他の人が読んでいて読めません。特に日経新聞です。
新聞は複数部の購入はできませんが、たとえば、日経新聞だと、オンラインデータベースの「日経テレコン21」で利用できます。 こちらをご覧ください。
Q06データベースの使い方がわかりません。
データベースの講習会を定期的に行っていますので、ぜひ参加してください。
また、レファレンスカウンターでも説明しますので、いつでも聞きにきてください。
Q07ライブラリー内だけでなくオンラインデータベースを他の場所で利用できますか?
学内のパソコンからはライブラリー内と同じようにアクセスできます。
自宅のパソコンをVPN接続とすることで学内と同じ状態でアクセスできます。VPN接続の設定方法
Q08読みたい本がリザーブコーナーとなっています。リザーブコーナーとはどこですか?また、どのようなコーナーですか?
こちらに詳しい説明があります。
Q09IDカードを忘れました。ライブラリー館内に入れませんか?
入館ゲート脇にある所定の用紙に記入していただければ館内に入ることができます。ただし、蔵書の貸出しはできません。
Q10RUNNERSで本を検索しましたが、「配架場所」の表記の意味がわかりません。
「APU閲覧室」はAPUライブラリー2階の書架を意味します。蔵書は書架に請求記号順に並べられています。その他わからないことはカウンターにて尋ねてください。
Q11請求記号とは何ですか?
請求記号は蔵書を分類している番号のことです。請求記号は本の背表紙についているので本を探す際に参考にしてください。
Q12RUNNERSで配架場所が「APU閲覧室」となっている本が書架で見つかりません。
書架に入りきらない大きなサイズの本は各書架の端に配架されます。
Q13借りた資料の返却期限日を過ぎてしまいました。
APUライブラリーでは返却期限を過ぎますと延滞金が課されます。延滞金は延滞一日につき50円を大学の証紙で払ってください。尚、延滞金の支払いが完了するまで新たに本を借りることはできません。延滞金未払いの場合や本を未返却のままですと卒業時学位を授与されません。
Q14ライブラリーの資料を使ってミーティングができる場所はありますか?
ライブラリー1階のプレゼンレーションルームやグループ学習室ではライブラリーの資料を使ってミーティングをすることが可能です。利用は3人以上で30人まで利用することができます。利用は2コマで次の利用者がいない場合利用時間を延長することが可能です。ライブラリーHPの施設予約システムから予約をしてください。
Q15館内に食事をするところはありませんか?
ありません!館内での食事は禁止されています。悪質な場合は館外に出てもらいます。
ただし1階のPANGAEA1及びPANGAEA2のみ蓋付きの飲み物が許可されています。
Q16マルチメディアルームの使える時間はいつですか?
ライブラリーの開館時間に準じます。
Q17館内に忘れ物をしました。
届出のあった拾得物は中央監視室で保管されていますので、中央監視室を訪問してください。
Q18借りていた本を紛失しました。
借りている本を紛失した場合は速やかに、カウンターに届け出てください。届出がないと、貸出し中のまま延滞の扱いのままとなります。届出後、紛失したものと同じものを購入しライブラリーに弁済していただきます。弁済が終了するまで、新たな本の貸出しはできません。金銭による弁償は受け付けません。本を汚したり破損したりした場合も同様です。