学長ノート

卒業生へのメッセージ (2018年秋学位授与式)

2018/09/18

出口 治明 第4代学長

卒業生の皆さん、ご卒業本当におめでとうございます。保護者の皆様をはじめとするご列席の皆様と共に皆さんの門出をお祝いしたいと思います。

APUと協定を結んでいる東北地方有数の漁港の町、気仙沼には出船送りという行事があります。遠くアフリカまで漁業に出る遠洋漁船を見送る行事です。

今日は、これから広い世界に羽ばたく皆さんに、3つのことをお話したいと思います。

1つ目は、なぜ、これほどまでに、国際化が大事だと叫ばれているのかということです。日本で最初に文明が起こったのは北九州の地でした。それは、朝鮮半島の南部で鉄を産出したからです。交易によって鉄を入手したので農作業が格段にはかどり、生産性が石器時代に比べて急上昇したことが主因です。動物は生態系の中にある資源の制約の中でしか生きられない。しかし、人間は生態系を超えて交易を行うことで豊かな文明を築いてきました。つまり、グローバリゼーションは、昨日、今日始まったものではなく、文明と共にスタートしたのです。近代の高度産業社会は、産業革命の3要素であった化石燃料、鉄鉱石、ゴムという3つの資源を基に築かれています。しかし、資源は各国均等に存在するわけではなく偏在しています。これらの資源を豊富に有するアメリカのような大国は自国ファーストでも生きていけます。でも、世界のほとんどの国は日本のように3つの資源を持っていない。だとすれば、日本を含む多くの国々は、自由な交易の上にしか豊かな社会を築くことは出来ません。これが、グローバリゼーションが大切だといわれている根源的な理由だと思います。

2つ目は「APUで学んだ人たちが世界を変える」というAPU2030ビジョンを皆さんに覚えていて欲しいという事です。世界には220ぐらいの国や地域があり、言語と文化の無限の組み合わせは、世界中にあるのです。人はみな違う。国や地域もみな違う。だからこそ、私たちはダイバーシティを意識しなければいけません。ダイバーシティを理解することで、世界の多様な人々とコミュニケーションが可能、もしくは容易になるのです。皆さんはおよそ90の国や地域が集う「若者の国連」、僕はAPUをそう呼んでいますが、そこで鍛えられてきたので、ダイバーシティの理解については世界中どの大学の卒業生にも負けないと僕は思っています。僕はこのAPU2030ビジョンがとても好きで誇りをもっています。皆さんが広い世界に散らばり、自分のやりたいことや好きなことに打ち込めるそれぞれの持ち場を見つけて、APUで学んだことを生かしながら自分の頭で考え、それを行動に移すことによって世界を変えていく。僕はこれが本当に素晴らしいビジョンであり、”shape your world” の本当に意味するところだと思うのです。皆さんは、広く世界を見渡して、やりたいことを見つけて行動に移し、世界を変えてください。見つからなければ、見つかるまで航海を続ければいい。長い人生です。焦る必要はどこにもありません。

そして、3つ目は常に「学ぶ」ということです。皆さんには、これからも学び続けてほしいと思います。今年、2018年は、日本が近代化を成し遂げた明治維新から150年の節目の年に当たります。明治維新はなぜ成功したのでしょう。それは、徹底的に世界に学ぼうとしたからではないでしょうか。明治維新からわずか3年後、まだ新政府の骨格さえ固まらぬ時期に政府首脳の大半が外国に学びに出かけたのです。岩倉使節団といいますが、約2年近くをかけて世界を周りました。でも、そのおかげで日本は急速な近代化に成功したのです。人間は「人・本・旅」によってしか学ぶことはできません。皆さんは、これからもたくさんの人に会い、たくさん本を読み、広い世界を旅することによって皆さん自身をさらに鍛えてください。そして、学ぶことは、間違いなく人生の選択肢を増やすのです。今、皆さんはスキー場にきています。楽しみ方が二つあります。がんがん滑るのと滑る人を黙って見ているだけの二つです。スキーを学んだ人は両方選べるのです。しかし、スキーを学ばなかった人は見ていることしかできないのです。どうか、何事でも、貪欲に学び続けてください!学べば確実に一つ、人生の選択肢が増えるのです。それはとても楽しいことだと思います。

気仙沼を出港した漁船は半年、あるいは1年後に帰ってきます。皆さんも、いつでもAPUや校友会の集まりに帰ってきてください。世界には既に34の校友会のチャプターが設立されています。APUのいわば分身です。147の国と地域からAPUに来て学び、約1万6000名の卒業した先輩が世界中で活躍しています。みんなAPUファミリーです。我々は、大きな1つの家族なのです。そして若い皆さんの新しい人生におけるチャレンジこそが、この大家族を元気づけるのです。

最後に、はなむけの言葉を一つ贈ります。
Go where nobody has gone,
Do what nobody has done

皆さんの飽くことのないチャレンジを心から応援しています。

2018年9月14日
学長 出口治明



  • LINEで送る

PAGETOP